![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんの混合給養について悩んでいます。増え方が適切か、ミルクの量や間隔について相談したいです。
生後1ヶ月半の混合です。授乳10分ずつ(計20分)+ミルク60〜80mlで、1ヶ月検診のとき46g/日増えてました。私的に増えすぎかな?と思ったんですが助産師さんからはちょうどいい増え方だと。
今後も今のミルク量で、3.4時間おきに起こす必要はないと言われましたが割と1.2時間で起きるので結局3.4時間おきに(今までと同じ様に)与えてる感じです。
これだと多すぎるでしょうか?ミルク缶には今の時期140ml/回(完ミの場合)と買いてあるので、逆にもう少し1回のミルク量増やして回数減らした方が楽なのかなーとか。
混合は難しいです、、なにかご意見あれば教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
おっぱい量増やしたいなら下手にミルク増やすと間隔空いて良くないって言いますよね🤔
主さんが今後どうしたいかによるかもしれないです😃
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
たしかにそうですよね😭できれば母乳が今より出ればなーと思うくらいなので増やさずにいってみます😂ありがとうございます🙇♀️