※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食なにあげればいいかわかりません。うちの子はペースト状無理で口…

離乳食なにあげればいいかわかりません。

うちの子はペースト状無理で口に入れると吐き出します。舌で柔らかくなる硬さもだめで、じゃがいもやカボチャなどは舌でつぶして吐き出します。硬いものも噛みきれないです。キャベツとか、ブロッコリー、トマトはだします。ひき肉も固くてあげれず、大豆のアレルギーがあるので、大豆製品があげれません。

離乳食はいつもうどん(にんじん、玉ねぎ)、そうめん、にんじんごはん、釜あげしらす、煮魚、パン、ヨーグルト、イチゴ、バナナなどワンパターンでずっと同じものを作ってあげつづけてます。

栄養状態よくないだろうなと思いながらもなかなか作れず。。。たまに取り分けご飯で大人の分から取り分けしてます。

コメント

deleted user

うどん、ごはんなど食べるものはどのくらいの固さであげてるんですか?

食べられるもの以外はペースト状でも柔らかい固さでも何でも食べないと言うことでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うどんとごはんは大人と同じくらいですね。
    柔らかくすると吐き出すので💦
    ペースト、柔らかいものを食べれず、硬いものも食べれません。

    • 6月23日
ママリ

ベビーフードは食べないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードなら食べるものもありますが、あまり好まないようで。。。

    • 6月23日
ままり

パンが食べられるのであれば、ペーストを入れたパンケーキや蒸しパン等をあげるのはどうでしょう?
あとはおやきとか…

うちの子たちは1歳過ぎるまでほぼ食べず、特に上の子は母乳で生きていたので、そういったものをチマチマあげていました
直径2cmくらいのおやきを食べてくれるだけで喜んでました😇

やっぱり柔らかいものが嫌だったようで、噛む力がついて固いものが食べられるようになるにつれて、ちゃんと食べるようになりましたよ
あともう少しの辛抱だと思うので、割り切って同じメニューあげてもいいと思います
あとは鉄分やカルシウム強化のBFやおやつを取り入れたりすると、ちょっと気が楽かも…

栄養状態が心配であれば、小児科でも相談にのってもらえるはずです
私も何度か行きました
「貧血はないし大丈夫!必要になれば食べるよ〜」って感じでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンは好きみたいですが、なかにペーストが入ってると食感が嫌みたいで吐き出します。
    早く歯が生えて噛む力がつけばいいなぁと思ってます。
    栄養状態が不安だったら小児科ですね!
    離乳食初期になに食べても吐き出して食べないと小児科に相談したら母乳をやめてお腹を空かせましょうと言われた事がありましたが、食べず飲まずは無理だと思い飲ませてました。。。

    • 6月23日