※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が手を繋ぐのを嫌がります。公園では自由に歩かせ、デパートなどでは手を繋ぐか迷っています。皆さんはどうしていますか?息子の移動についてご意見ください。

手繋ぎのルールみなさんどうされてますか?
1歳3ヶ月の息子は手を繋いで歩くのが大嫌いです。
道路は危ないので、ギャン泣きされても絶対手を離さないし、歩けなくなったら無理矢理かかえて歩きます。公園では自由に歩かせます。
悩むのはデパートなどです。ここでも手を繋いで、外では手を繋ぐということをしつけるべきか、人がいなければある程度は自由に歩かせるか…。
みなさんどうされてますか?まだ1歳3ヶ月なので無理矢理ベビーカーに乗せて移動しても良いのですが、今後のことも含めご意見を参考にさせていただきたいです。

コメント

deleted user

自宅敷地外に出たらスーパーでももちろん手を繋いでいます✨未だに「にんじんを持ってきて」等のお手伝い以外はずっと繋いでいます😃

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

2歳頃までは常に手を繋いでいました😊幸い次男は手を繋いで歩くことに抵抗がないタイプだったので☺️2歳すぎてからは手を振り解く事が増えてきて、自分で出来る!1人で歩く!って気持ちが強かったのでデパートなどでは人が多いとこやエレベーターエスカレーターだけ手を繋ぎ、あとは自分で歩かせています😊
外では車がとおる道のみ手を繋いで、住宅地などでは走らない・端をあるくを教えながら横について手は繋がずに歩かせています🙂
2歳半頃からは、車の音がしただけで あぶない!!!と自ら端によって止まったり手を繋いでという素振りをだしてくるようになりました😂

Yu-mama

・道路や駐車場など危ないところは必ず手を繋ぐ
・公園は自由に歩かせてます
・お店は、人がいないところ商品がないところは自由に歩かせて商品があるとこは手を繋ぐかお店のカートに乗せてました。

はじめてのママリ🔰

私はその辺臨機応変にしてます。
上の子は絶対手を繋ごう!でいける子だったので外でも店内でも絶対手を繋いでましたが(お陰様で年長の今でも親と手を繋ぐ)下の子は中々頑固で😂
なので人が少なければ好きにさせてます。
スーパーとかでガラガラなら小さな子供用のカゴ持って歩かせたりとか。
でも人が多ければ理解できなくても
「沢山人がいるからね」
と頑なに手を繋ぐし、抱えることもあります。
人に迷惑かけないことを前提に、臨機応変で良いと思いますよー。

a

危険な場所、手を繋がないといけない場所は手を繋ぐ、公園など手を繋がなくても平気そうな場所は手を繋がないで好きなようにさせてあげますかね、息子の場合は外出に関してはほとんどベビーカー移動で、私以外に友達がいる時などは歩かせたりしています😂

すぽんじ

一切頃は繋いでました!上の子が2歳半くらいからは、駐車場と道路では絶対に繋ぐというルールにしています!お店を歩く時は自由に歩かせますが絶対に前を見させる、つねにままのそばにいる、人の邪魔になりそうになったら口オペで回避間に合わなければ手を繋ぐ等してます!

mama

歩きたがるとバーッと走って行くから
大変ですよね💦💦

うちはエスカレーターに乗る時
危ないから絶対お手手繋いで
って言って乗るようにしてたら
2人ともエスカレーター以外でも
手を繋ぐことにそこまで
抵抗することはなくなりました。
あと駐車場でも!
ある程度大丈夫そうな
ところでは強制せず繋いではいません。

ママリ

特に決めてませんが車が通る場所は手を繋くが抱っこしちゃいます。
ショッピングモールの中やデパートは人が多いときは繋いで、少なめなら繋いだり繋がなかったりです!

うちも1歳半くらいまで手を繋ぐの大嫌いでしたが、エスカレーターに乗る練習をするときに、絶対おてて繋いで乗ろうね!ってやってたらそれから進んで繋いでくれるようになりました😊

とまと

いまだに基本手を繋いで移動してます😊
一歳3ヶ月頃は基本ベビーカーでしたが😊
幸い手を繋ぐのが嫌いだった時期がなくて💦

はじめてのママリ🔰


お礼が遅くなりすみません💦皆様ご回答ありがとうございます!道路とエスカレーターは手繋を徹底しつつ、大丈夫そうなところでは、ある程度自由にさせてあげようと思います!今後嫌がらなくなることを期待します😂