※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは、服や帽子は指差しで教えてくれるが、動物の名前はわからず違うものを指す。少し不安に感じている。皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?

皆さんのお子さんは、最初はどんなものを指差しで教えてくれましたか?

1歳0ヶ月の娘、
赤ちゃん用の図鑑で、「〇〇」はどれかな〜?と聞くと、

「くつ下」や「帽子」などは指差しして教えてくれますが、
「ライオン」や「ゾウさん」などの動物類はわからないようで、全然ちがうやつを指さします🤣

かろうじて、「ニャンニャン」と「ワンワン」はなんとなくわかっているようですが、
動物の名前を一番最初に覚えるものだと勝手に思い込んでいたので、このまま動物に興味なかったらどうしようと少し不安です😂

皆さんのお子さんはどんなかんじでしたか?

コメント

deleted user

うちの上の子は電気でした!照明ですね🤣
図鑑とかそういうのじゃなくて身の回りにあるものでした!最初に話した言葉は『せんべい🍘』『おっぱい』

下の子はお気に入りのおもちゃをずっと指さしてて最初の言葉はバナナでした!

ポケモン大好き倶楽部♡

図鑑なんて見せたことがないので指差しできるのか不明です😂
猫とか犬は散歩中にわんわん、にゃんにゃんと指差していますよー!
あとカタツムリとかアリも指差ししています。

ビール

下の子は、動物とか食べ物よりも早くアンパンマンのキャラを覚えるのが先でした😊笑

deleted user

うちは葉っぱでした😊
お散歩中に「はっぱ☝️」と言いながら指差しデビューでした!