
保育園で怖い先生について不安。転園考えるべきか、担任に相談するべきか、様子を見るべきか悩んでいます。
保育園の怖い先生について
現在保育園の3歳児クラスに娘を通わせています。
1歳から通わせているのですが先生にも恵まれ楽しそうに通っていました。
ですが、この時から別学年の先生で指導が怖かったり、イライラしているのが分かる先生を何人か目にすることがあり、娘の担任になって欲しくないなーと思っていました。
娘は現在の担任とも関係は良好なのですが、フリーで時々入ってくれる先生が怖くて嫌と言い始めました。娘に具体的な内容を聞いても分からなかった為、担任に伝えたところ、その日の帰りにフリーの先生が娘に何度か注意した日があった、娘を不安にさせて申し訳ないと言われ、その件は私も納得はしています。
ただ、この件をキッカケにいつ娘が怖い先生と関わるようになってもおかしくないと思い始め、不安でいっぱいです…
保育園を転園することも考えるべきなのか…園長先生や担任の先生に不安な気持ちを伝えるべきなのか…様子を見るべきか…
皆さんならどうされますか😭
(もちろん先生も人間なので子供に強く当たってしまったりイライラしてしまう気持ちも分かるのですが…)
- ぬこ(3歳2ヶ月, 6歳)

女の子ママ
私なら担任の先生、園長先生と話をしてみて様子みてそれでも改善されなくてお子さんが嫌と感じるのであれば転園も視野にいれます🥺

退会ユーザー
子供が注意されるような事をしていたなら、注意してもらえる事にも感謝します😅
何もしてないのに怒られたわけではないですよね?
注意されて怖いからって転園してたら、この先その度に転園なんてできませんし、
注意されても自分が悪かったなら次から気をつけて、気持ちを切り替えることのできる子にもなってほしいです。
この先の長い学校生活、きっともっとこわい先生も出てきます。
慣れさせてくれてありがとうくらいに思うようにしてます😅

🌈
ちょっと深刻に考え過ぎかなーと思いました😅
注意されるような事したから
注意された訳であって、時には厳しく
そういう事も必要かなと。。
常に怖いわけではないと思いますよ😅
コメント