
コメント

うはこ
お使いになってる方は、おすすめして下さると思いますが、私はなくても困ってないです😊
以前のマンションではいつも部屋干しで、室内に洗濯物がぶら下がって視界にいつも入ってくるのが生活感丸出しで嫌だったので、新居ではドラム式洗濯機にしました。
共働きなのでベランダに干して夜取り込むと、虫が付いていたりして、ほんと無視を見ると気が滅入ります😢
なので、部屋干しばかりでした😅
幹太くんを検討も悩みもしなかった理由は、我が家もオール電化なのでランニングコストを考えてという点と、洗面所はスッキリ明るく広々とさせたいという見た目重視のところですね。幹太くん、結構な存在感ありますよね😅
あと我が家はガスを使いたければプロパンになってしまうので、割高だと思います。
今は深夜電力で洗濯~乾燥まで行い、朝は畳むだけでとてもスムーズです😊
色々悩んじゃいますよね😅
どこに正解があるんだか…わからないです者ね😂
でも、ご自身がいっぱい考えて出した答えはきっと正解だと信じて、悩みまくりましょ💕

ママリ
我が家はドラム式洗濯機の乾燥で十分ですが、
縦型の洗濯機を買って乾太くんを使っている方も多いみたいですね☺️
男の子で野球やサッカーなどドロドロになるスポーツをしているなら縦型の方が汚れが落ちやすいのかなぁと思いますが、日常生活で支障が出るほど汚れないので、我が家は無くても4人暮らしできています😊
-
さーちや🐱ྀི
今現在縦型を使っているので悩んじゃってますね~😂
でも無くてもいいかな~とも思ったり😂
後々ドラム式にしようと思ってたのでかんたくんなくても大丈夫な気がしてきちゃって!笑- 6月22日
-
ママリ
あとあとドラムだと乾太くんは無くても良さそうですね😊
10年、15年で買い換えると思うので家電製品はゆとりあるスペースで想定しておくと良いみたいです😊- 6月22日
-
さーちや🐱ྀི
ドラム式で乾燥させるのと、かんたくんで乾燥させるのとで月々どれくらい変わるのかとかがハッキリ分かればなんかすぐ決められそうなんですがね😂
確かに買い換える時は来ますよ)🤔- 6月22日

はじめてのママリ🔰
かんたくん使ってる人からしたら便利かもですが、うちは不採用でした!
その代わりにドラムにして乾燥機付き使ってます!
正直そっちの方が楽です😵💫
-
さーちや🐱ྀི
移し替えもめんどくさいですもんね~🤔
今は縦型ですが、後々ドラム式に買い換えようと思っていたので雨の日だけだしそちらの乾燥でも充分ですかね~
ちなみにオール電化ですか??乾燥使ってて月々いくらかかりますか???- 6月22日

はじめてのママリ🔰
私は持ってないですが、幹太くん、評判はとてもいいですよー😊(工務店勤務で、何件か幹太くん導入してます)
室内干し派、干すところの場所が確保できない、生乾き等気になるとか、干す手間とか考えて嫌だなーと感じるならあった方がいいと思いますが、
室内干しできるスペースが確保できるなら私はつけなくてもいいかなと思っちゃいます😊
私も注文だったら欲しかったです😭
-
さーちや🐱ྀི
ランドリースペースを作ったり、ランドリースペースからすぐ外に干せる感じにする予定ではいるので、なくても支障ないかなーとも思っています🥺
あったらあったで便利ですよね~絶対!笑- 6月22日

はじめてのママリ🔰
幹太くん、我が家は絶対必要ですね☺️
とにかく早く、ホカホカです。ドラム式の乾燥機を使っていましたが、洗濯と乾燥が一体型で乾燥をたくさんすると手入れが面倒ですし、壊れやすく、段々乾かなくかってきます💦
大容量と謳う洗濯機でしたが、濡れたものを洗うとなるとすぐキロオーバーして、結局は何度もまわすことに...
幹太くんは手入れも楽で大容量なので、洗濯する回数は格段に減り、匂いもしません!
注文住宅であればランドリールームや脱衣所を広くできると思いますし、邪魔にならないですよ☺️
-
さーちや🐱ྀི
そーなんですねー🥺
使ってる方の意見も聞くと欲しいですよね~🥺
ちなみにオール電化でガス引き込んで使ってますか??- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
オール電化でガス引き込んでますね☺️
我が家はプロパンじゃないです!
すんごくお勧めします✨
洗濯好きになりました(笑)- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。オール電化じゃないです!お風呂がガスのはずです😊
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
あったらあったでやはり便利だろうけどなかったらなかったで困らないです笑
ちなみにうちは縦型洗濯機なので雨が続く日は毎日洗濯して浴室の乾燥機ですかね。引っ越して4ヶ月。まだ2回しか使ってないですけどね💦
浴室の乾燥機もガスだとかなり早く乾きますが電気だとだめですね~。
三時間だけ運転してあとは24時間換気で放置で、雨の日でも1日あれば乾きます。
費用と相談ですね~💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちだとプロパンガスなので。
ご近所さんは幹太くん一回100円かかるって言ってました。プロパンなので💦- 6月22日
-
さーちや🐱ྀི
工事費用はローンに入れられるのでいいんですが、月々のガス代が別でかかるのはなんかな~って思っちゃいます😂
プロパンガスだとそんなするんですね💦一応都市ガスなので半額くらいですかね!- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
都市ガスなら安くて良いですよね!
ただ、毎月の費用はオール電化よりかはかかりますね💦
あと、下の方も言われてますが、災害時にガスは不利です。
東日本大震災のインフラの復旧にかかった日数は
電気9日、都市ガス55日、水道90日です。
阪神・淡路大震災は電気8日です。
オール電化、エコキュートならエコキュート内に水をためておくので数日なら水も持つと言われてます。
それらも合わせて考えてみてくださいね!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
乾太くん、あれば便利だろうと思いましたが採用しませんでした😭🌟
理由は
・オール電化なのでガスをひく必要がある
・ガスは何かあった時に怖い(災害とか)
・洗濯機で洗濯したものを乾太くんに移すのが面倒くさい
・場所をとる
・ドラム式洗濯機を導入する予定だった
うちはまだ3人家族ですがドラム式でいけてます😊
洗濯12㎏乾燥7㎏の使ってます!
シーツを毎週洗濯してるのでその時は1日2回まわしてます。
基本的に夜間電力で洗濯乾燥してるので別に乾燥にかかる時間が少し長くてもそんなに苦労してないです🕺
シーツ2枚と布団カバーの洗濯乾燥も2時間ぐらいですむので普通の洗濯機+乾太くんとトータル時間そんなに変わらないんじゃ?と思っています😂毎日の洗濯は洗濯+乾燥で3時間半ぐらいです!
余裕があるのであれば採用されたらいいかなって思いますが別にないならないでもいけるのでは?と思います😊
あとドラム式も乾燥機もどんどん進化しているのでこれからいいのが出てくると思っています。(例えば電気の乾燥機とか)
乾太くんにされるなら5㎏じゃ勿体ないかなと思うので私なら8㎏?にします。
そうなるとフィルターの掃除が面倒だと聞いてそれも辞めた理由のひとつです💦
-
さーちや🐱ྀི
おっしゃる通りなんですよね~!!😂
オール電化についてまだよく分かってないんですが、夜間電力だとお安くなるんですかね?🤔
毎日乾燥も使ってますか?
そーなると月々の電気代いくらかかってますか??🤔
質問ばかりですいません💦- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちも今打ち合せ中で、採用なしにしました👏
細かい家電をいれるのをやめて、全館空調にしました!
湿気も吸ってくれるので、除湿機なしで数時間で乾くので、ランドリーで干します😀
ガス引くのもいやだったし、ソッコー乾かしたいものは、ランドリーでいいかなと🤣
-
さーちや🐱ྀི
全館空調いいですよね~!!
別でガス代かかるのが1番ネックなんですよね😂- 6月22日

退会ユーザー
我が家はドラム式の洗濯機で入れ替えの手間なく乾燥までやってしまいます😃
入れ替えが一番の手間ですし、濡れた洗濯物は重いので、横並びにできないと重い物を上に投げ入れるのは大変かなって思います💦
ドラム式も毎回フィルター掃除が必要です!
-
さーちや🐱ྀི
確かに入れ替えがめんどくさいですね😂
面倒くさがりにはだめかな~😂
ドラム式もフィルター掃除いるんですね!!!
今後ドラム式にするつもりなので参考になります!!✨- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちはこれからつけます😊
乾太くんは使ったことない人ほど無くても良いと言いますが、使ってる人ほど無くてはならないと言うので、それが答えだと思ってます😶🌫️
電気はガスにパワーで絶対勝てないので。
勝てる時代がもし来たら、電気式にサクッと変えようと思います!それはきっと20年後とかそれ以降なので家もリフォーム時期だし穴は塞げばOKと思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
あとうちは横並びで置きます。洗濯機上なら乾太はやめますね~⋯😶🌫️- 6月22日
-
さーちや🐱ྀི
そーなんですよねー😂
ドラム式で乾燥させるのと、かんたくん導入して乾燥させるとなると、どちらが毎月のコストかかるのかが一番悩むとこです😂- 6月22日

moony mama
乾太くん、私はいらない派です。
衣類は縮むことがあるので、全部まとめて任せられるわけではないですからね😅
我が家は、夜間、私の出勤日、悪天候の時は室内干しですが、衣類除湿乾燥機使ってます。しっかり乾かせますよ。
実家は、浴室乾燥機使ってますが、これまた快適です。
なので、注文住宅ならランドリールーム作るか、浴室乾燥機設置します😊

はじめてのママリ🔰
私も同じ理由でめちゃくちゃ迷っています💦
実家はかなり前から乾太くんありですごーく乾燥が早いです👍
今すぐ着たいものもデニムとかでなく、数枚なら10分とかで乾きます✨
結婚してドラム式の洗濯乾燥機を買いました。
乾太くんしか知らなかったので同じくらいすぐに乾くと思ったら延々乾燥運転してます…
洗濯から乾燥に3時間とかかかります。
週末にまとめて洗濯だともっとかかります。
洗濯で中が濡れている状態なので、乾燥は時間かかるみたいです。
洗濯機から乾太くんに移すのが面倒という方もいましたが、私は洗濯機の中を乾かす意味合いで一度出してるのでそこは気にならないかな笑
乾太くんは入れず、オール電化にするにしても洗濯機とは別の乾燥機の方がいいと思います。
私は入れる方向で傾いています。外には干さない予定です。でも基本料金がもったいないかなぁって延々悩んでます笑
さーちや🐱ྀི
確かになかったらなかったで~って感じなんですよね~🤔
確かに、いっその事プロパンガスと言われてれば悩まずやめときます!と言えるんですが、、笑
都市ガスだったんですよね~😂
まだオール電化についてよく分かってないんですが、夜間電力だとドラム式の乾燥でもそんなに電気代かさまないですかね?🥺
うはこ
そうですね。
マンションの頃の電気代とガス代に比べて、オール電化の今は毎晩ドラム式洗濯乾燥機や食洗機も使いますが、光熱費は安くなりました😊