※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来年から母の日、父の日やらなくていいでしょうか?結婚してからずっと私…

来年から母の日、父の日やらなくていいでしょうか?


結婚してからずっと私が両家の母の日、父の日の贈り物を考え、手配してきました。
旦那は今年どうする?など何も相談してきません。
これどうかな?と聞けばいいんじゃない?だし
これ送っておいたと言えばふーん。て感じです。
手配してくれたことに感謝も関心も何もなし。
義実家からは届けばお礼は言われてました。(主に旦那あてに)

今回、父の日に今年も事後報告でふーん。て反応だったので呆れてたんですが、配達済みになっているので義実家に届いているはずなのに義父から届いたよ報告やお礼の言葉もありません。
この息子にしてこの親ありだなと思いました。
ちなみに夫婦連名で送りましたが旦那と私どちらにも連絡ありません。



結婚当初、私に対して面と向かって常識はあるか?と聞いてきたり(息子が非常識なのによく聞けるなと思いました)
会うたび太ったねと言ってきたり(標準体型です)
私側の親戚の訃報が伝わっておらず私が怒られたり(旦那には伝えていたし普通は旦那が話すもの)
コロナワクチン未接種の私たちを非難したりなど


今まで色々ありましたが今回お礼を言われなかったことで私の中でプツンと糸が切れたように何かもうどうでもよくなりました。


今後の対応として、

①このままこっちも何も言わず来年から母の日父の日は実の息子任せにする(おそらく何もしない)

②父の日に荷物送ったのですが届きましたか?連絡ないので受け取ったか心配でー💦と皮肉混じりに連絡する

③来年からも送ってあげるけど送り主は私(嫁)の名前のみ


みなさんならどうしますか?
また、他に案があればぜひお聞かせください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

普段からの関係性やお世話になっているかにもよりますが💦
①でいいと思います😊

うちは義両親と上辺だけの関係で、①です!
同じく旦那も無関心、旦那から義両親になにもしないためなにもありません😂
が、私の両親じゃないですしやりたきゃ旦那がやればいいと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます!
    車で45分の距離ですがコロナ前は年に5回程度しか私たちは顔を出さないし向こうもこっちに来ることはなく娘の誕生日にプレゼント送ってくれる程度です😂
    正直、ほとんどお世話になってません…

    やはり①ですよね!
    息子に任せたら毎年何もなくて寂しいかもしれないけど、言葉は悪いですが息子にとって自分たちはその程度の親なんだと思い知ればいいと思います笑

    • 6月22日
sia

①で。
一応のお情けで旦那さんには「来年からは何もしない」と言うのと、来年時期が来たら改めて「私は何も手配してないからね」と言ってあげますかね(´-ω-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます!
    丁寧にそこまで言って何もしなければ自分の親をその程度にしか思っていないということですしね。
    自分の親は大事にしているので、元々他人の家のことは気にしないようにします😂
    何か言われたら息子さんに一任しています、で貫こうと思います🙆‍♀️

    • 6月22日
はじめてのママリ

①ですね!
私も夫家と自分家は割り切って考えることにしました!😂

かなぶん

私の義母も母の日をあげてもなんの連絡もよこしません。
なので母の日あげるのやめました。
そしたら、陰で悪口オンパレードだったみたいですw
自分がお礼してないことに気づいていないみたいです。

そして2回そうゆうことがあったのですが
2回とも旦那に皮肉まじりのライン遅らせてましたよ。
何も連絡なしで
むかつくので宅急便の配達完了のメールが午前中来てたけど何にも届いてないの?と。

ごめんごめんありがとうときました

もう疎遠にしてきますよ😇

  • かなぶん

    かなぶん


    来年からは旦那に任せます。
    自分の親なんだから
    自分のお小遣いでどうにかしろって感じです

    • 7月1日