
学区内の幼稚園と学区外のこども園で悩んでいます。子どもの相性と団体行動のバランスを考えています。どちらが良いか迷っています。
幼稚園てやっぱり学区内で探す方が多いんでしょうか?
子どもも友達と一緒に小学校上がれた方がストレス少ないですかね?
来春入園で
学区内幼稚園→普通の幼稚園。雰囲気は悪くない。課外教室などがあり程よく手厚い。のびのび系。
学区外こども園→超のびのび。先生がみんな明るい。雰囲気がうちの子には合いそう。うちの学区からは学年に2,3人しか行かない。定員的に入れるかは不明。課外教室や団体行動はほぼない。
で迷っています。
相性は大事にしたい一方、ある程度団体行動や体操など身につけてほしい気持ちもあります、、、
皆さんならどうしますか?
- ママリ(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
学区関係なくお子さんに合うような園を選びます☺️
うちの長男は保育園卒ですけど学区外からの入学です。
お子さんの性格にもよるかもですが、うちの息子は割と早くに別園卒の友達と仲良くしてます☺️
お子さんよりは、保護者の方が…という気はしてます😅

さとぽよ。
今は保育園、幼稚園色々な選択肢があるのでお子さまに合う幼稚園でいいのかなぁって思います😄
うちの息子は、学区外です😊
学区内の幼稚園は人気過ぎてプレも選考なので大変そうで辞めました笑っ
学区外でもたくさん幼稚園あるので息子に合いそうなのびのび系にしました☺️

ぴ
学区はあまり考えてなかったです。
もちろん自分が通わせられる範囲(園バスが来るか、自分で送り迎えするなら何で行けるか、自転車・車・公共交通機関)、通園時間などをまず考え、何個か園をピックアップしました。
その後園の雰囲気など見たり聞いたり、口コミ見たり、子供が楽しく通えるか、保護者が安心して預けられるかなどを考えて入園させました。

まる
学区はあまり気にしなかったです😊
気になる園を見て回って娘にはここが合ってる!と思ったところに決めました。
うちの市の幼稚園はほとんど私立なんですが、すごい広範囲に色んな園バスが走ってますよ😆みんな学区気にしてないんだなーという感じです。
唯一の公立幼稚園は学区内で皆んな同じ小学校行くのかな?ってくらい。
保育園の子はさらに学区関係ないですしね。小学校で皆んな初めましてでもすぐ仲良くなれちゃうと思います😊
コメント