
旦那が私に正社員になってほしいと言っていますが、無理だと思います。子供が小さく、経験も少ないため不安です。稼ぎたいだけではないかもしれません。
旦那が、私にどうしても正社員になってほしいみたいです。
現在25歳。資格なし、子供産む前に2年ほど正社員で働いていました。
子どもが小学校に上がったら(5年後)正社員で働いてほしい。年300万くらい。と言われました。
私的に、無理では?と思うのですが、みなさんどう思いますか?
子どもがまだ小さくあまり長い時間働けない。資格もない。経験も少ない。30歳。
こんな人雇ってくれるんですかね😅
旦那は、稼いで欲しいからと言っていますが、きっと正社員という肩書きがほしいだけだと思います🤢
- さく(3歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
正社員になれるとは思います。実際周りにもそういう人いるので。でも働きたくないのに無理に働きに出てもどうなのかな〜とは思います💦
そして、旦那さんが「さくさんの」正社員の肩書きがあった方がいいから、正社員で働いて欲しい時言ってるんですか?奥さんも正社員であることで旦那さんにメリット?ありますかね🤔

はじめてのママリ
まだ若いのですし、年収300万位の求人はたくさんあると思います。
肩書きというか夫婦共働き正社員ってめっちゃ安心材料ですよ。
安定した収入、老後の年金は勿論、ローンなども有利に働きます!

退会ユーザー
5年もあればあらゆる資格取得出来ると思うので、それで正社員目指してみてはどうですか?🤔
30歳はまだまだ若いし、その時点で子供も小学生なら全然いけると思います🙌

退会ユーザー
年収300万...
ド田舎の私には正社員でも
無理です😂😂😂😂😂

退会ユーザー
うちの旦那も私に正社員で働いて欲しかったですがほぼフルタイムのパートにしました☺️
ボーナスもあるし同職の正社員とそこまで給料変わらないのでとりあえずは続けるつもりです。
子供がいても正社員の方はたくさんいるし無理ってことはないと思いますけどね👍🏼👍🏼
私は26歳で4歳の子供います。来年くらいには2人目妊活予定です☺️

ザト
300万円くらいであれば、30歳未経験の正社員でもたくさん求人はあるでしょうし、なんとかなると思います🤔

ななみ
正社員にはなれると思います。
が、小学生になるタイミングって
保育園に通っている時よりもフルタイムで働くのは厳しいような😅💦
特に学校が家から近いと家を出てく時間も遅いですし。
友達も小学生になるタイミングで「今より勤務時間減らさないと」と嘆いてましたよ。

はじめてのママリ🔰
正社員は肩書きというよりも保証の部分で安心材料にはなりますよね😊
上の方も書いてらっしゃいますが小学校より保育園の方が働きやすい気はします!
ダメな理由考える方が簡単かもですがまだお若いし資格取ったりパートから始めるのもアリかと思いますよー!
たださくさんに働いてほしいと言うならご主人ももちろん家事育児の負担が増える可能性は理解してほしいですし、一方的な押しつけではなく家族の今後のことを考えて方向性が決められるといいですよね!
コメント