
コメント

みおまま
お座りの次にハイハイでいんではないでしょうか?
ハイハイする前に座れるようになると同じ意味だと思います…

からちゃん
寝返り→ズリバイ、ハイハイ→お座りです。
先にお座りできるようになるとあまりハイハイしないと聞きました。
-
宮田くん
ハイハイの状態から一人で座れるようになるのが良いという事ですよね!?
- 11月27日

まり
大人がおすわりの体勢にさせても、安定していて楽しそうにしているのなら、それで腰や股関節が強くなって良いのではないかと思います。
-
宮田くん
確かに安定してるなら問題なさそうですね^^
- 11月27日

退会ユーザー
本人がやりたがらないのに無理にさせるのは腰に良くないみたいなので、うちは遊びの延長で数回座らせただけでした。
で、順番は
寝返り→ズリバイ→お座り→つかまり立ち→ハイハイです(´∀`*)
順番なんてその子によって違うので気にしてません。
できるようになればそれでいいかなって。

ママリン
うちの子はズリバイ→お座りしてます。
最近ハイハイのカッコするようになりましたよ~。
ズリバイしてて上半身を持ち上げて自分で座るようになりました。大人が座らせてる訳ではなく自分の意思です。。腰はまだ座ってないので倒れやすいですが^^;

♡♡めー♡♡
はいはいして欲しいけど…座りだしたら、なかなかでないですよね。。。
うちは座れるようになりました。
が、はいはいしないですけど、前進はする笑笑
まあまなんでもいいやってなります笑笑
義母はうるさいけど。

∞まぁみん∞
順番は関係なくその後の成長になりますね。
うちは座ることが好きだったので少し座らせたりはしてましたよ。
ズリバイ→おすわり→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイでしたよ。

Y❤︎
娘は
寝返り→ずりばい→おすわり→はいはい→つかまり立ちです!
まだ歩かないので移動手段ははいはいです〜
宮田くん
すみません、文章力が無いので…
ハイハイの前に座れるようになるのは大人が座らせてるのであまりよくないんじゃないかなと思いまして
でも娘はおすわりが好きなので数秒と決めて座らせてますがw