※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘に嫌われてしまった理由がわからず悩んでいます。再度子育てをやり直したいと思っています。どうしたら良いでしょうか?

3歳の娘に嫌われています。

娘は、生まれた時からパパっ子です。
一生懸命子育てしてきたつもりですが、わたしも情緒不安定なところがあり、よく怒ってしまうし、あまり抱っこしたりもしてあげられませんでした。

娘は、パパには抱っこしてと甘えるのに、わたしには求めません。「抱っこさせて」と言っても、「ママはいや、パパがいい」と。心が折れて、イライラ、可愛いと思えず余計に怒ったり冷たくしてしまいます😭

一から子育てし直したいと何度も思いました、
もう取り返しはつきませんか?
娘といい関係を築きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です。ここにも同じママ居ます😂
毎日、『今日から養子をもらった気持ちで頑張ろう!』と思っています。養子でと里親さんと愛着関係が築いている方たくさんいますから、今からでも大丈夫!と自分に言い聞かせています。
少しずつですが、ママが変わってきている事、子供達も分かってきてくれてます。
一緒に頑張りましょうね!💪

なつみ

息子もパパ大好きで抱っこはパパ担当です😂
ママじゃないってはっきり言われます🤣
ママはいつも赤ちゃん抱っこしてるし、パパの抱っこは安定感があるからだと思ってます🤣

ただ、パパが大好きでも、ママのことも大好きだと思いますよ??🥺
昔から毎日、大好きだよって何十回も良ったりほっぺにちゅーしたり愛情表現してたら、今は息子からしてくれるようになりました。そのようなことはされていますか?されていたなら継続して愛情表現をして、されていなかったなら今からでも全然遅くないと思います🥺🌟

私も産後心身共にやられている時に、上の子の相手をしてあげられずどんどんママから離れていってるようで心配でした。助産師さんに相談しましたが、毎日愛情を伝えていれば子供には必ず伝わるよ!!と言って頂きました。
こちらが愛情を伝えていたら、子供にもきっと伝わるはずです‼️☺️

  • なつみ

    なつみ

    誤字すみません🙇‍♀️
    ×良ったり→⚪︎言ったり
    です🙇‍♀️

    • 6月21日