※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SUN
子育て・グッズ

首都圏に小5終わりから入れる私立中学はありますか?偏差値より環境重視で、地方のような学校を探しています。

小5の終わりか小6くらいから勉強を始めて入れるそこそこの私立中学って首都圏にありますか?

子供2人を私立中学に行かせたいと思っていますが、小さい頃から塾に通わせたくはありません。
私は出身が地方ですが、地元には小6からガッツリ勉強すれば入れる私立中学で、レベルもそこそこ中学があります。(クラスの4分の1が旧帝大以上くらいのレベル)

そういう学校は首都圏にはないのでしょうか💦💦

私が中学受験をしてとてもよかったので子供にも同じ環境を与えてあげたいのですが、首都圏の受験戦争がすごくて驚いています😫

偏差値は高くなくてもいいので、荒れてない、環境のいい学校に通わせてあげたいです。

コメント

ひろ

あると思いますよ。
中学だと通学圏内がどこまでかにもよりますが、地方よりはるかに選択肢多いので、ご近所の学校をまず調べてみてはどうでしょうか。
会社でもお子さんが小5、小6で私立受験考え始めて私立入学した話よく聞きます。

  • SUN

    SUN

    お返事遅くなってすみません💦
    探せばあるんですね😊
    まだ先のことですが、探してみます!

    • 6月27日
ゆった

知り合いのお子さんの話です。
小6になって突然受験したいと申し出があり慌てて塾に通わせて 私立の中高一貫校受かった子がいます。
周りの方の話だと その子元々地頭の良い子だったらしいので…何とも言えませんが😅

首都圏にも調べれば良さそうな学校はありそうですよ〜
今やYou Tubeにも そういった内容の動画もありましたので見てみてはいかがでしょう😊

ちなみに 上の子の同級生は小5くらいから受験通って中高一貫校受かってました!
また別のお友達は小4から頑張っているす😄

凄く分かります!いい環境の学校通わせたいですよね🥺
下の子まだ小2ですが 状況によっては受験させたいなと密かに思ってます😅

  • SUN

    SUN

    you tubeでもそういうのあるんですね!

    探してみます😊

    ゆったさんのお子さんは小5から始めたんですね‼️
    でもお友達のように、主流は小3.4ですかね〜💦

    低学年、中学年のうちはのびのび遊ばせたいんですよねー😫でも選択肢は狭くなりますかね💦
    調べてみます👍🏻ありがとうございました✨

    • 6月27日