
iCloudの写真をUSBに直接保存する方法を教えてください。ダウンロードフォルダに入ると圧縮されてしまい困っています。
パソコンでiCloudを開き、写真をUSBに保存したいです。
やり方を教えて下さい。
パソコンを購入しました。
iCloudの容量が200Gに到達しそうで、USBにデータを移行したいのですが、上手くいきません。
1番やりたい方法は
iCloudの写真を、USBのフォルダに直接保存したいです。
現状
iCloudからダウンロードすると、パソコン内のダウンロードフォルダにはいってしまう。
ダウンロードフォルダに入った写真が(数枚選択すると)勝手に圧縮フォルダで保存されてしまい、無料版(30日後に有料)をダウンロードしないと見れない。
ここでつまづいています。
本体は64Gか128Gなので全ての写真が保存されていません。
色々調べましたがうまくいきません。
どなたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゃるる🏎
iPhoneですか?
少しずつ移行して消していくやり方はダメですか?
はじめてのママリ🔰
iPhoneです。
かなりの量があるのでとんでもなく時間がかかるんですよね😭
しゃるる🏎
時間かかりますよー!
私は定期的に月毎にやってます