
出産後里帰り中。育児でイライラし、不安や負担感じる。家事と育児の両立が難しく、旦那は夜勤でワンオペ。乗り越える方法を知りたい。
5月20日に出産してただいま里帰りしてます。
未だに沐浴は母親と2人でないと入れれません。
慣れない育児で1日ギャン泣きされると滅入ってしまいイライラしてたまに放り投げたくなります。
特に授乳がめちゃくちゃストレスで、、、
そんな時は母親が抱っこしてくれたりミルクやってくれたりしてなんとかやっていけてますが、里帰りもずっとは続かないです。家に帰ったとき家事と育児両立できる気がしません。旦那は二交替で夜勤もありワンオペです。先のことを考えると不安で押しつぶされそうになります。皆さんどう乗り越えましたか?やるしかないんですかね、、、
- りぃ(2歳11ヶ月)

まい
なにがストレスなのかわかっているなら、今のうちに工夫することはできるかと…。
あとは産後ヘルパーとか頼れるものは頼る感じですかね。

むむむん
みんな最初はそんなもんです。主さんだけではないですから安心してください。
私もそうでした。母乳の授乳がストレスですか?それが授乳自体がストレスなんでしょうか?
母乳がストレスなら辞めてしまっても別にいいと思ってる派です。わたしも実際しんどすぎて1ヶ月半で完ミでした。ちなみにほぼワンオペ、今は仕事もしてます。
家に帰ってもできないなら家事なんてしなくても大人は死にはしません。宅配でも何でも頼りましょう。
沐浴も夜が嫌なら昼にいれても朝に入れても何時でもいいです。自分ができるなと思う時にしてみては?1ヶ月過ぎたら大人のお風呂も入れますし、便利なものもたくさんありますから活用してください。
ほんと便利なものめっちゃありますから☺️

はじめてのママリ🔰
私も沐浴ワンオペめっちゃ嫌でした!
ほぼ毎日旦那と2人でやってました。
授乳も全然うまくいかなくて、なんでちゃんと飲んでくれないの!ってたまに言ってましたし
夜中ずーっと泣いてるときとか、寝ろよー!って言ってました😂
私も里帰りしてましたが、たまーに母が抱っこしたり、根気強くトントンして寝かせてくれたり、、、
やっぱり母歴28年は違うなーと思いました!
でも慣れてくるもので、少しずつイライラしなくなりました!
今でもたまーーーにイラッとするときはありますが・・・
沐浴だってもうしなくていいのでは?
お風呂一緒に入る方が全然楽ですよ!
自分の膝の上で洗うだけなので✨
少しずつご機嫌の時間も増えてきます。
赤ちゃんが産まれてまだ1ヶ月なように、ママだってママになってまだ1ヶ月ですから
これからどんどん良くなりますよ✨
コメント