保育園で娘がハブられている?様子について相談。性格に問題があるのか、元の保育園に戻すべきか悩んでいる。保育園側は「娘はサバサバしているので、遊ぶ相手が変わることもある」と説明。
保育関係のお仕事に携わっていらっしゃる方がいたらご意見頂きたいです。
上の子が一歳〜三歳(年少)まで同じ保育園にいました。
自宅から少し距離がある事もあって、入園してからずっと転園届を出しており、今年の4月から転園が決まり新しい保育園の四歳クラス(年中)で生活しています。
前の保育園では赤ちゃん時期から一緒に生活して来たせいもあってか、三歳クラスで仲良しグループは出来たものの、みんなで仲良く遊んでいる様でした。
しかし、転園後にお友達が出来たと思っていたら、最近娘がハブられている?様な事を言ってしょんぼりしています。
▼娘が言うには…
・転園してすぐ仲良くなったのはNちゃんとHちゃん
・NちゃんはHちゃんが休みの時は遊んであげると言ってくる(上から発言ですが娘は喜んでる)
・2人揃うと娘とは遊ばないと言われる
・他の友達にも遊ばないと言われる
・Nちゃん、Hちゃんにあっかんべーをされた(ハブ)
そして、今日お迎えに行くと何やら争い事があった様で、先生が娘とNちゃんと話し合いをしており、Nちゃんが泣いていました。
娘が荷物を持って来てすぐに『Nちゃんに私の名前が変だって言われたの(T_T)』と言ってきました。
先生も気まずそうに『娘さんが名前が変と言われて嫌な気持ちになってしまった様で、すみません』と謝ってくれました。
娘には『それは悲しかったね』としか言えず、名前に文句言われてイラッとはしましたが年齢的にどうしようもないしと思いながら帰ってきました。
娘は『明日はNちゃんが休みだからHちゃんが遊んでくれるんだ〜』とNちゃんがいない事を喜んでいる様ですが、そもそもそんな上から言ってくる子と遊んで楽しいの?と思います。
Nちゃんが来たらまた2人に意地悪されるんだろうにな…
毎日その日何して遊んだのか聞いてるんですが、誰とも遊ばず一人で遊んだと言います。(お迎え行くと何人かと遊んでる様に見えるので、一人遊びばかりしてる訳ではないと思うのですが)
日々の生活を見ても娘はあまり嘘をつくタイプではなく、ありのまま言う方だと思います。
娘の性格は意地悪なタイプではないですが、でしゃばりだタイプで、年上の子と遊んでも主導権を握る傾向があり、ハマらないと嫌われる性格だと思いますが、4歳ぐらいだとそこまで嫌われはしないんではないかと思います。(小学校上がったら嫌われる可能性はありそうな気がします)
一度先生に相談した所、『娘は明るくサバサバした性格なので誰とでも遊んでいます。NちゃんとHちゃんは1年間生活して仲良しなので、2人で遊ぶ傾向があり、娘がその空気を感じ取ってそういう時には別の子と遊んだらしています。』との事。
確かに娘は公園などで同じくらいの子がいると『一緒に遊ぼうよ』と誘って遊ぶので、自分からグイグイ行きます。
しかし、そんなグイグイ娘が保育園でグイグイ行けない、行っても遊ばないと言われるのは、やはり娘の性格に問題があるのかな?と…
親が出来るのは見守る、話を聞くとかそんなもんだと思いますが、他に出来る事はありますでしょうか。
あと2年あるので、あまりにも馴染めなかったら元の保育園に戻った方がいいのかなとか悩みます。
(元の保育園で一人遠方に引っ越しして枠が空いてる様です)
あまり親が介入しない方がいいんだろうなとも思いますが、可哀想になってしまいます。
親の都合で転園させてしまってので申し訳ない気持ちもあります。
- どらみ(2歳9ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
先生から誰とでも遊んでいると言われたら、それがまぁ事実ではないでしょうか。
ウソをつくタイプではないといっても、4歳5歳の子どもは物事を客観的に見られないので「事実とは異なること」を言っていることはよくありますよ
はじめてのママリ🔰
年中ぐらいから、そして女の子は特に、同じ遊びを好む子同士の繋がりが強くなる印象です。よって特定の友達と一緒に遊ぶ時間が増えていきますよね。
でも、言ってはいけないことや傷付く言動に対しては、実際理解していないので、ある意味正直に『遊びたくない』となるのかと。
今この問題から逃げても小学生になったときに困りますし、小学校より手厚い保育園のうちに自然と馴染んでいけるのでは…と思いました。
ですので、転園はせずに今の保育園の先生に気になることをお話しして、見守るのが良いのではないでしょうか。
コメント