※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきねこ
産婦人科・小児科

夜間発熱がある場合、病院受診のタイミングについて相談です。9ヶ月の子が昨夜39.7度の発熱があり、今は36.7度。アデノウイルスの可能性もあり、熱が再発したら病院へ、状態が良ければ自宅で様子を見る方が良いでしょうか。

夜間発熱があった場合、どのタイミングで病院受診されてますか?

9ヶ月の子が昨夜39.7の発熱がありました。
朝には下がり、食事水分とれ、ニコニコ遊んでいます。
保育園ではアデノウイルスがでているようです。

もともと鼻水がでていて夜間に鼻水が喉にたれ咳き込み嘔吐が数回あったのと、誤ってベッドから落ちてしまっていた為に。昨日、熱がない状況で病院受診しています。
今はお昼寝していて、熱は36.7あたり。
もし、アデノウイルスだった場合は日中にも高熱になるのでしょうか。
昨日、喉も診てもらってOK!と言われているので、焦って再診より自宅でゆっくり過ごした方がいいかなとも思ってしまい…このまま機嫌が良く飲食できていれば再診しないで、夜間熱がでたら明日病院、熱が無ければ保育園。は良くないでしょうか。

コメント

まゆみ

うちの子たちがアデノウイルス にかかったときは4日くらい高熱が続きました😅

  • ゆきねこ

    ゆきねこ

    早速ありがとうございます😭
    やっぱり高熱続くんですね
    4日の中で平熱、微熱の時間帯もあったりしましたか?もし覚えていらっしゃれば🙏

    • 6月20日
  • まゆみ

    まゆみ

    私の記憶ではなかったと思います😅
    基本的に39度台が続いて、解熱剤を飲めば一時的に平熱まで下がりましたが、薬を飲まなかったら下がったとしても38度台だった気がします💦

    • 6月20日
  • ゆきねこ

    ゆきねこ

    そうなんですね、参考になります😭病院行こうか迷っていると子供はずっと昼寝してて時間だけ過ぎてきます😅

    • 6月20日
(   ◜▿◝ )

我が子が今アデノウイルスです🤒
40度位の高熱が1週間続いていて昼間も出てます😰
アデノウイルスと診断されてなく、病院でも何も言われていないなら大丈夫だと思います!

  • ゆきねこ

    ゆきねこ

    1週間も😰脱水症とか大丈夫ですか、病名わかっていても心配なりますね。
    ありがとうございます!
    夕方に熱がぶり返し検査してもらったところ陰性でした。
    アデノだと終始発熱が特徴なんですね。
    今また平熱下がったので、何なんだか、日中の暑さにやられたのか…
    回答ありがとうございました。お互い早く熱が下がるといいですね

    • 6月20日