
初めて男の子を妊娠して喜んでいるが、男の子の親離れが心配。旦那との親子関係が気になり、将来の息子の自立や親子関係に不安を感じている。男の子を育てるお母さんの経験や、男兄弟がいる方のアドバイスが欲しい。
はじめての妊娠で、男の子だということが判明しました👦🏻すごく嬉しくて会えることが楽しみでたまらないです♪
でも男の子って親離れがなんとなく女の子より早いイメージで…男の子だから女の子だから必ずこうと決めつけるつもりはないです!その子の性格や環境によって様々であること&気が早すぎる悩みであることは理解していることを前提としてお話聞いて下さると嬉しいです。
私自身しょっちゅう親に連絡してるけど(距離があるので会える頻度は少ない)、逆に旦那は距離も近いのに親に会いたがらないし全く連絡もしないので……親子仲があまり良くないっていうのももちろんあるとは思います🥲
ただ、ご両親への返答も「あぁ」とか「おぅ」とかボソッと言うだけで、きゃっきゃと楽しそうに話しているのを見たことがなく、私の実家の雰囲気とは大違いでいつも少しそわそわします(旦那はどちらかというと無口なタイプですが、それでも私と2人でいる時とはまるで別人みたいです)💦
そんなわけで、いつか私の息子も1人暮らし始めたり、彼女やお嫁さんができたらなかなか実家に寄って来てくれないのかなぁ、親に甘えてくれる時間は少ないのかなぁ、そのうち冷たくされちゃうのかなぁと思ったら急にものすごく寂しくなってしまいました😂とはいえ、いつまでも実家にべったり、彼女なし歴=年齢、結婚願望ずっとなしのほうが断然困るけれど…(笑)
子どもできるずっと前までは早く子どもを自立させて大好きな旦那とまた2人きりの時間を楽しむんだ♪と思ってたのに、まだ産む前なのに我が子が愛おしすぎるあまりこんなことを心配してしまいます🥲♡
男の子ママを育てているお母さんはこんな心配ありましたか😭?また、ご自身に男兄弟がいて大人になってもずっと親子仲良しだよっていう方がいらっしゃれば、男兄弟が1人もいない私にアドバイスや「そのイメージ間違ってるよ!」など教えて下さい。よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ
コメント

ままりん
逆に実家入り浸りのマザコンな方が嫌じゃないですか?🤣
うちの旦那はマザコンじゃないですが
実家行けばタダでお酒飲めるし
私もゆっくりご飯食べれるしで
実家大好きです笑
私臨月になってからは娘連れて毎週実家帰ってました😌
逆に私は実家と仲良くないので
不思議な感覚でそれを見てます😳
義母は過干渉なので、毎月変わる旦那の仕事先の住所把握してたり
カレンダーに旦那の予定書いたりしてます笑
旦那は聞かれたら答えるって感じです👌
義兄も実家が好きで結構な歳ですが実家でフリーターしてます笑

はじめてのママリ
息子が大きくなったらと想像すると寂しいです😭😭😭
私の兄の話ですが、20過ぎてもずっと実家に居座り、歴代の彼女も交際して割とすぐに家に連れてきて家族に紹介⇒仲良くなったのに勝手に別れるの繰り返しで、つい最近25でやっと彼女と同棲をはじめた感じです笑
実家と距離も近いので家族と遊びに行ったりしてます笑
兄のおかげ?で男の子だからって親離れ早いとかは思わないです😂
旦那もよく母さんうざいとか言ってますが会えばよく息子の事で楽しそうに話してます☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱり大きくなるの想像すると寂しいですよね😭♡けどいつかは1人前の立派な男性になってほしいとも思うし、すごく複雑です😭♡(笑)
やはりお兄さんや弟さんがいる方のお話は参考になります✨男性が彼女をすぐに紹介するっていうイメージがあまりなかったのでびっくり‼️楽しそうにお話するっていうのにもほっこりしました♡- 6月20日
-
はじめてのママリ
うちの兄が少し特殊なのかもしれないです笑
幼い頃離婚した父ともしょっちゅう会ってご飯行ったり同じ時期に犬飼いはじめたり笑
あと少ししたら結婚とか考えはじめて実家とは少し距離を置くのかなあとか思います🤔
はじめてのママリ🔰さんの旦那さんもお子さん産まれたらお母さんと話す機会増えてまた対応がちょっと変わるんじゃないでしょうか☺️- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちは9歳の子がいますが、
まだ仲良しです!
たまに抱きついてきたり、手をつないで歩いたり
お喋りな息子なのでうるさいくらいずっと喋ってます 笑
ただ、スーパーなど近場の買い物は、俺行かないーって言うのが増えてきました! 😄
やはり、男の子は母といつまでも仲良しー!っていうのはレアなのかなぁと思います🙂
もちろんいると思いますが!
私は母と買い物など未だによくします。
夫もですし、
私自身弟がいますが、
生存確認か? くらい連絡は稀でシンプルです...笑
仲は良いと思いますけどね🙂
でも父母弟で買い物行ったり焼肉行ったりもしていますよ✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
うわー♡かわいいです!
私も母とも父とも、未だにどちらとも2人きりで買い物行ったりしますが男の子はやっぱりそういうのレアですよね😭町でもあんまり見かけない気がします…。
でもお父様、お母様、弟さんでの焼肉素敵ですね♡そういう親子に私もなりたいです😊- 6月20日

はじめてのママリ🔰
そんな事ないですよ😂
そんな男ばっかりだったら世の中同居嫁はいないですよ😂
どちらかと言うと、男でも女でも育て方だと思います。
母親が家族だけが大切❤️みたいなタイプだと子供達はそれを引き継いで、実家のまわりに住むことが多いと思います。子供達からするといい母親なので💦
まぁこれも子供の配偶者からしたらいい迷惑なのでほどほどがいいと思います😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やっぱり育て方ですよね💭きっとそうだと前提としてはわかるのですが、男の子が未知で少しドキドキ緊張しているのかもしれません😳♡
家族のことはもちろん大切にしつつ、ほどよい距離感の親子になれるよう頑張ります✨- 6月21日

はなな
私は3人姉妹、夫は2人兄弟ですが、私は実家に全然帰らないし連絡もしないし家族の誕生日完全スルーなのに対して、夫はちょくちょく両親に電話したり誕生日おめでとうLINEしたり(しないと義母に催促されるからですが😂)します。
私の実家も仲悪くはないんですがドライなので、旦那の実家は仲良しだなー素敵だなぁといつも思ってます。
男の子だから女の子だからというより、家族の雰囲気とか次第なのかなと思います。
特に、母親がどんな性格の人かによるのかな?と!
私の母はドライなタイプ、旦那の母はコミュ力高くて素直で人好きのする人です!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やはり皆さんおっしゃっているように男の子女の子よりも、家庭の雰囲気ですよね!たしかに旦那母は超ドライ、私の母はおっとり人好き系なので合っているなだと思いました♡- 6月21日

みママ
ある程度大きくなったら、親から離れて行くのは仕方ないと思っています😅
逆にマザコンになったら嫌です🤣笑
うちは今年長ですが同級生の女の子に比べて、男の子の方がママにくっ付いてる子が多く感じます😊
息子は私の事お姫様扱いだし、毎日大好きって言ってくれるし、チューしてくれるし愛情表現が凄いです🤣笑
大人になったら離れちゃうかも知れないけど、今こうしてママ大好きっていてくれる思い出は消えないので、大切な心の中にしまっていたいです✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
おっしゃる通り😂マザコンで大人になってもいつまでもべったりのほうが心配になりますもんね💦(笑)
息子さんかわいすぎて羨ましいです♡♡♡その愛情表現はラブラブなパパとママを見てとか、何かに影響されてしてくるって感じなのでしょうか😳♡??
そして最後の素晴らしい1文、私もその気持ちでこれから男の子育児がんばろうって思えました😭✨- 6月21日
-
みママ
マザコンだけにはなってほしくないなと思っています😅笑
うちは何に影響されてるのか…
夫の真似はしてるかも知れないけど、それにしては熱烈な感じで🤣
自立していくその日まで、たくさん思い出作っていきましょう😊- 6月21日

はじめてのママリ🔰
私の兄2人と私の夫と私の甥っ子3人もママリさんの旦那さんみたいなタイプですー。
甥っ子も大学生、高校生、中学生ですが、小さい頃はあんなに愛くるしかったのに反抗期あたりから嫌な感じの男子になってしまいました。
特に、うちの夫と兄は母への口の
ききかたも辛辣で、私は見てられません。
他の方が書かれてる母親の性格もそんなに関係ないと思います。私の母も夫の母もコミュ力高くて明るく人好きする人なので。。。家族をとても大事にする家庭的な人です。
夫、甥っ子みてて思うのは交友の影響やyoutuberの影響が大きいなと。
特に最近の若い子にはひろゆきが人気みたいですが、ああいうなんでも損得、合理的に考えるような人に影響されると染まっちゃうし、ああいう冷たさや損得で人を見る感覚が一度でも身につくと戻ってこれないと思います。
弱い立場の人、困っている人は損得ではなく助ける守るということを小さい頃から徹底的に教えこむのは大事だと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうそう、旦那の母親への口の聞き方私からすると辛辣に聞こえてヒヤヒヤします😣本人は辛辣にしてるつもりはないって言うんですけどね…。
なるほど💭やはり男の子女の子よりも、皆さまおっしゃるように育った環境や育て方は本当に大切なんだなって思いました!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
女の子に幻想を抱く人が多いですが、逆に母娘で相性が悪いと最悪ですよ、、、。同性だからこそのぶつかり合いだとか、こじれると大変です。
私自身が三姉妹で母親も女の子至上主義!みたいな人でしたが、今じゃ三姉妹とも実家にも帰ってません。姉は子供のときから母と相性が悪かった。
男の子の方がある意味で開き直れると思います。男の子だからこんなもんか、、、みたいな。
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかにマザコンは嫌だけど、ぺこ様の旦那様みたく「実家は大好き」と大人になっても思ってくれるくらいが1番嬉しいかもしれません😂♡わがままですよね😂😂💦笑
私の旦那が両親(特に母親)と仲良くない理由の1つが旦那に対する過干渉なのですが、旦那様はそれを嫌がっている様子はないですか😳?
ままりん
うちの旦那はぼけーっとしてるので
義母のそれを過干渉だと気づいてないです笑
前に過干渉だよねと言ったら、どの辺が?と言われました🤣