
ダクチルについての服用目的やタイミングについて、先生の指示に従いつつ疑問を抱えている状況です。
不妊治療 ダクチルについて
妊娠4w3dくらいです。
胚移植をして、先日の判定日に妊娠がわかってからダクチルを処方されました。
朝昼夜の1日3回服用です。
ダクチルで調べると張り止め、流産予防とありました。
張り止め、とはお腹が張ってるのを抑えるということでしょうか?今のところあまりお腹が張ってる感じはありません。
お腹の張りとはどのような感覚ですか?
張ってると何かまずいのでしょうか?
今まで胚移植を数回行って、その際ダクチルを毎回処方されてましたが、何故か今回の移植ではダクチルの処方が妊娠判定後からでした。(今までは移植当日からダクチル服用でした)
先生に聞くと、ダクチルはあくまで補助的なものだから今回は妊娠判定後から服用でいいよと言われました。
そう言われると、そもそも飲まなくても良いのでは?と思ってしまいます。大事な時期なので、できれば薬も控えたいのですが。。
長くなりましたが、、
不妊治療で妊娠された方はダクチル服用されてますか?
どのような目的で、どのくらい服用されてますか?
やはり指示通り朝昼夜飲まないといけないのでしょうか?(お腹の張りが気になる時だけ飲むという人も見たので)
先生の指示に従うのが1番と思って服用してますが、絶対飲まなきゃという訳でもないのかな?と気になりました。
ご意見聞かせていただけると助かります。
- やま

はじめてのママリ🔰
私もつい先日 顕微授精で陽性もらいその日からダクチル飲んでます!
子宮の片側がチクチク痛んだりする時があるからとりあえず言われた通り飲んでます!
医者に言われた薬だから大丈夫だと思いますよ✨市販薬は飲まない方がいいと思いますが☺️

na
私も妊娠判定したその日から処方されて内服してます。予防のためにってことです。
飲んでてもチクチクしたりは多少はあります。
コメント