
保育園では4時間空けてミルクを飲ませていますが、家では2時間でギャン泣きしてしまい、3時間で上げてしまいます。身体測定では体重変化なし。将来的に肥満になりそうで心配です。
離乳食始まってからミルクの感覚はどれだけ空けてますか?
保育園からミルクの感覚は4時間空けるように言われてます。
離乳食始まったし肥満にならないようにです。
保育園では、4時間待ててるらしいのですが家だと2時間立つとギャン泣きしてしまい根負けで3時間たつくらいで上げてしまいます。
ギャン泣きせず何かで1時間気を反らせればいいのですが泣き出すと何をしてもダメです(´;ω;`)
保育園で月1で身体測定がありますが5月6月で体重にまったく変化ありませんでした。
ミルク感覚を4時間にしてからです。
このままだと、将来的に肥満になりそうな気がします。
- わと(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは離乳食始める前から4時間~空くので特に変わってないです。
離乳食沢山食べるようになると間隔もあくと思いますよ。
泣くのは最近暑いから喉が乾いたとかではないですか?
水や麦茶とかあげてみるのもいいと思います
わと
コメントありがとうございます☆
まだ、1回食で朝あげてるだけなので他の時間でギャン泣きです。
喉渇いてるかと思って麦茶あげたらマグコロン遊んでました(笑)
退会ユーザー
ミルク1回の量はどのくらい飲んでいますか??
わと
返信ありがとうございます。
1回200です。
退会ユーザー
体重が増えすぎとかなければ大丈夫だと思いますよ。
うちの長男10ヶ月とかで10kgありましたが、今9歳で痩せ気味です。あのころのミルク大好き爆飲みはどこへ?って感じです。
わと
今、体重は8キロいってると思います。
6ヶ月の平均は超えてないですしもともと生まれたときも大きかったので(笑)
退会ユーザー
それなら全然大丈夫かなと私は思います。
気にしすぎると疲れないですか?
これも1つの個性ですよ。
わと
いろいろ考えすぎて少し疲れてます😥
そうですね!個性としてしっかり様子みてみます😄