※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が怪獣のように泣き叫び、イヤイヤ期か悩んでいます。先輩ママさんのアドバイスを求めています。

1歳10ヶ月の息子がここ2.3日で急に怪獣のようにギャンギャン泣くようになりました😭

お外に遊びに行っても何が気に入らないのか
泣き喚いて歩かない
何かしてほしいような仕草をするけど何をしてあげても気に入らないのかずっと泣き喚く

今日は公園に行ってもずっと泣きながら歩いてどんぐりを拾って握りしめてたんですが
そのどんぐりを側溝に落として取れなくなってからもう手がつけられなくなりました😱
ひっくり返ってギャン泣きしてもうどうしようもなくなりお手上げ😭

発語がまだほとんど無いのでうまく伝わらないからかとにかく怪獣のように泣き叫んでいます💦
不機嫌な事が多くなって意思表示はとにかく怒る感じになっていてこちらもグッタリです😇

これがイヤイヤ期というものなのでしょうか…😭?

先輩ママさん達はどのように乗り越えてきたのか温かいアドバイスをいただきたいです🥺

コメント

ままり

足踏み入れたかもですね🤣❣️❣️
付き合いきれないので、あーはいはい大変だねーってあしらってました。あまりにうるさければ担いで即退散です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですねー😭
    最初は頑張って答えてあげようとしてみましたが、本当もう何しても顔を真っ赤にして涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながら癇癪おこすのでお手上げです😂
    これからはあしらっていきたいと思います😩

    折角公園に行ったのに即退散でした😂
    これからはこんな日が増えるんですね😱

    • 6月19日
COCORO

イヤイヤ期到来だと
思われます😅💦

家の中でしたら
安全な場所に子どもを置いて
見守ります【これといって何もしません】自分で心が落ち着くまで居てもらう感じです!

外でしたら迷惑にもなるので
とりあえず場所を移動します

足も開いてくれず床に寝転んだりもありますので抱っこも
難しい事もあり

とりあえず
肩にかつぐ?
もしくは脇に挟んで
移動させてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりイヤイヤ期きたんですね😂

    頑張って答えてあげようとしましたが、何もしないやってみたいと思います😌

    今日まさに抱っこできず小脇に抱えて公園から即帰ってきました😂
    お出かけが億劫になりそうです🙄笑

    • 6月19日
ひなとママ

年齢的にイヤイヤ期突入ですね😅
息子も2歳過ぎがピークでした💡
かんしゃく起こると手がつけられませんでした。
時間が過ぎるのを待っていました…。
最近は喋れるようになって落ち着きました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついに突入してしまったかって感じですね🥺笑
    本当癇癪手がつけられなくてみんなこれどうしてるの!?って絶望してました😂
    心を無にして時間が過ぎるのを待ちたいと思います😇

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

足を踏み入れたどころか、
『THEイヤイヤ期』だと思います😂
私も、外出先のいろんなところで、
担いで行ったこと多々あります😂
砂だらけになられて、
そのまま担いで、とかも😂

お疲れ様です☕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    theイヤイヤ期😱
    やばすぎてグッタリです😂

    大好きな公園も全然歩きたがらなくなるしずっと泣いてるしでここ数日担いで退散ばかりで
    みなさんこれを乗り越えてきたんですね😭
    頑張って私も乗り越えたいと思います🥺

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありとあらゆる理由を代弁
    (公園ならまだ○○したかったねー、○○楽しいねー、まだ帰りたくないねーとか)言いながら、なんとなく、『○○よねー』とは決めつけず、いくつかあり得そうな理由を述べて、
    代替え案を述べて、切り替えていくしかないかな、
    って感じでした😂
    喋れるようになったら、
    『かえるちがう!』とハッキリ言うようになりました🤣
    どのくらい続くかは、それこそ個人差がありますが、
    体重も増えて、力も強いイヤイヤ期😭
    こちらが穴に入りたいし、泣きたくなりますよね😭😂

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー🥺
    代弁してあげれるようにやってみたいと思います☺️
    うまく切り替えていかないとこちらが疲れ果ててしまいますもんね😂
    何が気に入らないのかめちゃくちゃ泣き喚きながら体よじ登ってくるので本当こっちが泣きたいです😭笑

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、公園から帰るとかは、
    早めから声かけを、と
    このママリとかでも聞いてたので、
    早めに声かけしてました😊
    16時出発なら15時半とか😂
    16時に声かけスタートしたら、どうせグズられて30分後ろ倒しなるので🤣
    こどもにも心の準備をさせることが必要、
    とのことらしいです😊

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨✨
    とても為になります🥺✨
    確かに帰ろうとしてもグズってとんでもなく時間がかかるので早めに声かけてあげようと思います😊

    • 6月20日
ほのぼのママ

イヤイヤ期にはいりましたね。まだしゃべれなくて、嫌でも伝えられないので癇癪をおこして泣きますよ👍おこりだすと大変ですが、成長のかていで誰でも通る道ですね。かなり精神的にやられますが、長い目でみましょう。言葉が話せるようになると落ち着くので、それまでです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これがイヤイヤ期かーって感じです😂
    始まったばかりですが早く喋れるようになって落ち着いてほしいです😂😂😂

    • 6月19日