
主人が義実家から保険金を受け取っていることに不満を感じています。親離れができていない状況に嫌気が差しており、どう対処すればよいか悩んでいます。
モヤモヤです。
主人が
実家をでて結婚し子どもがいてもなお
義実家に県民共済の保険金を払ってもらっています。
いい年した大人がいつまで親に払ってもらってるんだよと思ってしまいます。
今回給付金請求することがあって
主人が義両親に口座変更してもいいか聞いたところ
変えないでと言われたそうで
どんだけ子離れできない親なんだよとも思っています。
そのほかにも親離れ子離れができていことを感じて
主人にも義実家にも嫌気がさしてしまいます。
こんな時どうすればいいですか…
- かいたんまま(1歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママん
気にせず、放っておいたら良いと思います!
うちの場合、結婚した時旦那の親から『息子に掛けてた保険なんだけど、、、』と言って証書渡されましたが、こちらがお金払わなくて良いので感謝感謝でした!
子離れ親離れできていないとも言いますが、それだけ子供を大切に思ってる親や、親のこと大切に思っている男性と結婚して良かったのだとも思いますけどね!
県民共済掛け捨てだし、安いからどっちが払っても良いとは思いますし、払いたがってるなら払ってもらっておいても良いと思います。
ぶっちゃけ、主さん的にはそこが問題ではなく、あまりご主人に実家と密になってほしくない思いがあるのではないでしょうか?(違ったらすみません。)
コメント