![︎︎︎︎︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卒園児へのプレゼントや、先生方への贈り物について教えてください。何が有難かったかや不要だった物も知りたいです。
※出来るだけ多い回答が欲しいです。
小学生のお子さんがいる方
卒園する際に卒園児にプレゼントを役員(卒対)から貰ったと思うのですが何をもらいましたか?
後、お世話になった先生達に渡した物も知りたいです。
これを貰ったけど要らなかったやこれは有難かったなども有れば聞きたいです。
先生達には去年までエプロンや靴下、Tシャツ、卒園児の写真入りマグ等をあげていたそうです。
卒園児には今のところ小学校で大体は使える2B鉛筆や下敷きが案で出てます。
- ︎︎︎︎︎☺︎(1歳8ヶ月, 8歳)
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
鉛筆名前入り12本、
色鉛筆名前入り12本いり、
折り畳み傘名前入りをもらいました。
先生にはサーモスの水筒にイニシャル入れたものをあげてましたー
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
100均の白いマスクケースに園児の顔写真と制服のイラストが印刷されているものを貼ったやつです。
使えば確実に写真が剥げるやつ。。。
これが記念品!?ってビックリしましたよ。
卒園式の日、習い事があったので、同じ学年のママたちとあれはないよね?って話しになりました。
コロナ真っ只中で、保護者会がなかったので予算も出てなかったし、年中の役員さんが自主的にやってくれたものの、もうちょっと何かあったでしょって思いました。
先生には名入りのボールペンとタンブラーとお菓子だったかな?
ちなみに園児1人につき700円徴収した結果がこの有り様です。
なんなら徴収金は1000円でもよかったからもっとマシなものが欲しかったです。
-
︎︎︎︎︎☺︎
毎月の徴収額が700円ですか?
- 6月18日
-
ままり
一回の徴収で、です。
園児60人くらいに700円なので42000円くらいで卒園記念品、担任への贈り物、園へのお菓子、雑費が賄われてました。
保護者会の予算がないだけでこんなにも違うのかと思ってしまいました。
ネットとかで卒園記念品まとめて注文で安くなるやつとかあるのに…って思っちゃいましたね。- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年、その役員やりました!
うちのところは、園児には、500円の図書カード、名入三角えんぴつ1ダース、消しゴム、赤えんぴつ、名前ペン、ハンカチ、キャンディレイでした。
小学校で使えるものが絶対条件で、お道具箱とかも候補にありましたが、事前にサイズをリサーチしたり、プレゼントとして渡すから個人で購入不要と保護者に伝えたりするのが面倒で、お道具箱はなしになりました。
先生には、お花(1輪ずつクラス全員から先生に渡す)、寄せ書き、タンブラー、ハンカチでした😊
ちなみに、20人のクラスで各家庭1500円ずつ出して、行事で余った数100円を寄附という形で園から頂いて使わせてもらいました😊
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
園児向けは名前入り折り畳み傘でした。一年生でも使いやすいような構造だからか折り畳みにしては大きくてランドセルに入りにくかったですが😂折り畳み傘自体はとても重宝しています。
先生へはメッセージカード(親も子も書く)と花束が基本で、うちのクラスはそれプラス先生と園児お揃いのマスクチャームを保護者が作ってプレゼントして卒園式につけてもらいました。
コメント