
コメント

ミラコ
私が生理不順で病院に通っていた時の先生は、気温や睡眠時間や体調で体温は変わるから、なんとなく低温高温に別れていればいいよとおっしゃってました。
ちなみに、私は排卵日とみられる日からだらだらと5日程かかって高温期に入った周期に妊娠しました‼

クリスタルたまちゃん
きれいなバランス、取れてなかったです😅
なんとなく、二層性になってるかなぁ〜くらいでした。
排卵時期の頃には体温は上がっていたけど、高温期がジグザグって感じでした。
分かりにくい説明でごめんなさい😅
-
ウサギのあーちゃん
いえ、ありがとうございます。排卵予定日の次の日に低かったので、またきちんと排卵できてないのかとがっくりしてたところです。
- 11月26日

ロフティ☆
妊活中のときは、高温期と低温期がしっかり分かれてましたよ。排卵日のあとも体温上がってました(^-^)
-
ウサギのあーちゃん
羨ましいです。ありがとうございます。
- 11月26日

Niko
初めはちゃんと二層になってましたがガタガタになり
ストレスだと分かって
基礎体温やめました。
基礎体温がストレスだと
自分でもびっくりでした。
-
ウサギのあーちゃん
ストレスにもなるんですね、気をつけます。コメントありがとうございました🌟
- 11月30日
ウサギのあーちゃん
ん?えっと、5日程仲良くしたということですか?それとも妊娠発覚したということですか?
ミラコ
たぶん排卵日と思う1番体温の低い日から高温期までなかなか体温があがりきらなかったということです(^-^;
そんなだらだらと変なグラフだったのに妊娠できました。
ウサギのあーちゃん
なるほど。
妊娠発覚と仲良くしたのとどちらですか?
ミラコ
性交は排卵日前しかしてません。
妊娠がわかったのは生理予定日5日後高温期19日目です。
ウサギのあーちゃん
了解です!ありがとうございます🌟