
強迫性障害に悩んでいる女性が、メンタルが治らないのか不安に思っています。知識不足や不安から死にたいと感じた過去があり、今も不安で悩んでいます。精神科への受診が難しく、不安から抜け出せない状況で苦しんでいます。
一度メンタルがやられると治らないものなのでしょうか。
昨年のこの時期、自分の度重なる病気から全てのことが不安になり強迫性障害になりました。
もともと一般知識に乏しいので、世の中知らないこと分からないことだらけで本気で死にたいと思ってました。
税金、保険、相続、政治、投資、、こういったことが何も分からず、勉強しても理解できず、大袈裟かもしれませんが、こんなに分からないことがあるならもういなくなりたいと思っていました。
夜な夜な寝ずに検索魔になったり。ご飯食べられなくなって急激に痩せたり。朝になると胸が苦しくてどうしようもなくて、、
なんとか時間と共にそこまでひどい症状は無くなりましたが、今も急に不安に襲われます。
分からないことは分からないままで、気にしないようにしたというか、もう見て見ぬふりしているのですが、スイッチが入ると検索魔になって不安になってしまいます。
今も常に不安なことはあるのですが、体が拒否しているのか、頭に不安なことが浮かぶと、知らない知らない!と脳が消そうとしてるイメージです。
気になることをひとつずつ解決していかないといけない!って分かってます。分かってますが、もう脳が拒否して考えようとしません。ぼーっとしています。部屋も散らかり気味です。
これは治ってないですよね。。
精神科やメンタルクリニックは家族関係でトラウマがあって近づくこともできないです。
なので受診はしていません。
いつこの不安から抜け出せるのか。
大好きな子供がいるのに、お腹にもきてくれたのに、こんな弱っちい思考になることが辛いです。消えたいです。
涙が止まりません。。
- ママリ(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
あります、あります。
コップに勢いよく水を入れてみてください。
絶対に一瞬で溢れかえります。
情報というのはそういうもので、今はSNSもあって手軽で便利なのですが、溢れかえりすぎています。
誰だって、いっきに何かを学ばないといけなくなるとどうしようもなくなって自分が不必要な存在に思えてしまいますよ☺️
とにかく、生まれた赤ちゃんがすぐに立てないように、人間、誰しもすぐには覚えられないですし、なんでもできるわけではないです。
順番があります。
その順番も、早くにできる人もいれば、なかなかできない人もいます。
なかなかできなくても大丈夫です!
できない人もたくさん普通に笑って暮らしています。
気にしない、と意識するとまた辛くなるので、
一つずつ、というのもまた辛くなると思うので、
とりあえず、今日を生きてみて、昨日よりひとつでも何か検索してわかれば、昨日の自分より成長した、と褒めちぎりましょう😊
何も成長していないと思っても、悩んだというのは、悩むぐらい世の中にはいろんなことがあることがわかった!ということです。
とにかく、毎日、小さな自分の成長を見つけて、どんなことでも良いので自分を褒めてください。
毎日褒めるの積み重ねです😊

スポンジ
一度精神的にやられたら完全には治らないと言われてます。
大まかにですが
●誰から見ても完全に病んだ状態を0
●病んでるけど薬飲んでたら普通に暮らせるくらいを2
●病んでるけど薬無しで自分でなんとかできるレベル5
●自分では元気と思ってるけどもしかしたらこれって病んでるかも?くらいを7
●完全に元気な状態を10
としたらいわゆる病院で精神病が治りました、診察は卒業してみましょうっていうくらいの状態は7〜5あたりを指すらしいです。
数字てみると7って結構まだ普通誰でもそんな感じあるよねって感じると思うんですが、一度完全に病んでしまった人は7から一気に0に戻ってしまう可能性が非常に高くなってしまいます😓
よっぽど良い環境に身を置かないと一生のお付き合いになると思います🥲
-
ママリ
そうなんですね、、。
今は落ち着いていても波があるので、今後歳を重ねていくにつれまた何かの節目で再発しそうな気もしています。
何も悪いことしてないのに。
生きるって辛いですね- 6月17日
ママリ
ありがとうございます。
読んでてまた涙が止まりません。
情報がありすぎてしんどくて、もうこの世の中に合ってないって思ってました。
昔みたいに、携帯もパソコンもない時代に生まれたかったって、、
本当にそうです。
自分が不必要に思い、もう逃げたくなってました。失踪しようかなとか、家出しようかなって本気で考えてました。
子供がいたので無理でしたが、、
離婚して田舎で子供と2人で暮らそうかとも思ったこともあります
それほど今の環境から逃げたくなってました
少しずつでも成長していきたいです
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
しんどいですよねぇ。
全部を理解しなくて大丈夫ですよ!
それでも生きている人はたくさんいます😊
むしろ、東大卒だって、年商何十億の社長だって、知らないことの方が多いと思いますよ☺️
大きな会社の社長なんて世の中の仕組み以前に、大事な社員の気持ち一つ、現場の動きさえ細かく理解できていないですよ😅
知らないことで損することがあるかもしれませんが、生きているだけでお金を使っているのですから大損にはならないです😊大丈夫ですよ😊
私の職場でも日本を背負えるぐらい賢い大学を出た人たちが、次々に仕事に追われて病んでいくのをたくさんみてきたので、今の時代の流れに無理してついていく必要なんてないと日々思います☺️