
コメント

ぶっつん
今年から引き落としが遅くなるって張り紙してありましたね。(でも、いつというのは詳しく見てないので分かりません💦)
保育料は市から、諸費用は園からですね。
毎月ではなく、年単位できます。しかも忘れた頃に去年度分って感じでまとめてきます。
ぶっつん
今年から引き落としが遅くなるって張り紙してありましたね。(でも、いつというのは詳しく見てないので分かりません💦)
保育料は市から、諸費用は園からですね。
毎月ではなく、年単位できます。しかも忘れた頃に去年度分って感じでまとめてきます。
「保育料」に関する質問
今年の11月に2人目出産予定です。 保育園について悩んでいます。 今は旦那の平日休み2日間に合わせて保育士パートをしてます。(新卒から続けている園です) ここは2人目出産に合わせて退職すると伝えてあります。 1人目…
今日区役所から幼稚園の利用通知が届いて 3号認定のD2 標準時間に変更 金額0円と 記載されてたのですが 一般世帯の金額を見たらいいんですかね? 令和5年以降より保育料無償って事だから 0円という事ですか? 見方がよ…
もう最悪です… 家を建ててもう少しで完成するのですが、建て始めてから「やっぱり駅までが遠いな…」「家、小さいな…」「間取りもああすれば良かった…」「新しい市は保育料高いな…」などいろんな気がかりばかりで、ずっと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぶっつん
なので、通知はないです。
めんま
ありがとうございます!保育料も連絡こないですか?進級してすぐとかのあなたの家庭はこの保育料です!みたいな金額が市から引き落とされるという認識でいいですか?
諸費用の件はわかりました!
ぶっつん
保育料の金額の連絡はありますね!年に1〜2回来るイメージです。
そうです!その金額が引き落とされます!
めんま
ありがとうございますー!
助かりました😊