
コメント

ぶっつん
今年から引き落としが遅くなるって張り紙してありましたね。(でも、いつというのは詳しく見てないので分かりません💦)
保育料は市から、諸費用は園からですね。
毎月ではなく、年単位できます。しかも忘れた頃に去年度分って感じでまとめてきます。
ぶっつん
今年から引き落としが遅くなるって張り紙してありましたね。(でも、いつというのは詳しく見てないので分かりません💦)
保育料は市から、諸費用は園からですね。
毎月ではなく、年単位できます。しかも忘れた頃に去年度分って感じでまとめてきます。
「保育料」に関する質問
ChatGPTに我が家の家系で第2子考えた場合の、シュミレーション作って貰ったんだけど、本当かな😅 ちなみに私は現在ダブルワークしていて、収入自体は10万前後ですが、妊娠中の体調の悪さから副業を内職にした場合(1番低…
ChatGPTに我が家の家系で第2子考えた場合の、シュミレーション作って貰ったんだけど、本当かな😅 ちなみに私は現在ダブルワークしていて、収入自体は10万前後ですが、妊娠中の体調の悪さから副業を内職にした場合(1番低…
一年ごとにころころ園が変わるのは子にとってどうなのでしょうか。 1歳児A保育園 2歳児(4月生まれで保育料が無料なため)B幼稚園 3歳児〜5歳児(小学校区の)Bこども園←ここは本人の希望次第でもいいかなと考えております。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぶっつん
なので、通知はないです。
めんま
ありがとうございます!保育料も連絡こないですか?進級してすぐとかのあなたの家庭はこの保育料です!みたいな金額が市から引き落とされるという認識でいいですか?
諸費用の件はわかりました!
ぶっつん
保育料の金額の連絡はありますね!年に1〜2回来るイメージです。
そうです!その金額が引き落とされます!
めんま
ありがとうございますー!
助かりました😊