![ナツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘にスイミングをさせたいが、下の子はどうすればいいか悩んでいます。兄弟がいる未就学児の習い事の経験談を聞きたいです。
兄弟がいる場合の習い事のさせかたについて
2歳7ヶ月と9ヶ月の娘がいます。
専業主婦です。
習い事にスイミングをさせたいなと思っているのですが、2歳だと親も一緒に入る形になりますよね?
そう言った場合、下の子はどうされているのでしょうか?
一時保育は希望通り予約できないと思っています。
旦那はカレンダー関係ないお休みです。
一人で入れる年齢になるまで難しいですよね?
兄弟がいらっしゃって未就学児のご家庭は、どうされているのかなーと思い質問させて頂きました。
同じ年頃で、スイミングに限らずとも習い事に通わせていらっしゃる方のお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
- ナツ(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
うちは母にもきてもらって一緒に入ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お友達の言えばパパがお休みの土曜日に行ってるって言ってました。
お休みカレンダー通りでないとなると、振替の選択肢がたくさんあるところだったら行けますかね🤔
-
ナツ
振替とかあるんですね!
スクール側に相談してって感じですかね🤔- 6月17日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
2歳半から分離のところもあるけど、3歳が多いですね!
あとは土日ですかね!
ご主人やお母さんと一緒に来て、4人で入ってる人よく見ます😊うちも何度かそのパターンありましたが、やはり予定が全然合わず、結局どちらかを一時保育に行かせてもう1人と入るって感じでした!
あとはシッターさんに頼んでる人もいましたよ😊
-
ナツ
家族全員でというのも楽しそうですね😳
シッターさんか!
なるほどです!- 6月17日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子、コナミスポーツクラブのスイミング通ってますが、2歳半から母子分離クラスに参加できますよ。
-
ナツ
2歳半からでも大丈夫なところあるの、知らなかったです!
ありがとうございます😊- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スイミングは上の子が3歳になるまで待って、母子分離で習い始めました!
下の子の預け先がないと一緒に入るスイミングは厳しいかなーと思います。
英語も習いましたが、下の子も一緒に入室させると下の子も料金がかかるので、年少クラスに上がってから始めました!笑
ナツ
なるほど!
ウチは転勤族で地元離れているので残念です🥲