
赤ちゃんがPVCのおもちゃで遊んでいたら、赤くなったり不機嫌になったりして心配。もう遊ばせない方がいいでしょうか?
塩ビ(PVC)のおもちゃについて。
4ヶ月の赤ちゃんに、写真のおもちゃを購入し一度遊ばせました。天日干しはせず、ノンアルコールのウェットシートで拭き、水洗いと拭きあげはしました。
最初は興味津々で遊んでいたのですが5〜10分くらいでぐずり出しました。飽きたのかな?とも思ったのですが普段以上に大ぐずりし、めちゃくちゃ怒っておっぱいを飲みながら寝ました。その後もちょっとすると大ぐずりするため、もしかしてこの浮き輪のにおいのするおもちゃのせい…?と思い至りました。素材はPVCとしか記載されてません。
調べたら有害物質だそうで、思いっきり舐めていたし何故かほっぺたが赤くなっていたので心配になっています。
もう遊ばせない方が良いでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

退会ユーザー
気にしすぎだと思います!!!

はじめてのママリ🔰
PVCを加工する際に柔らかくする為、可塑剤を使うんですけど
昔はフタル酸系可塑剤が使われていて、それらは舐めたりすると健康に害があるみたいです。
ただ食品衛生法によりフタル酸系可塑剤が規制されて
今は食品関係のものや、口に入れる可能性があるおもちゃには非フタル酸系可塑剤が使われているそうです。
非フタル酸系可塑剤は舐めても溶け出して体内に吸収されることはないみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
そうですよね。舐めても問題ないはずですよね。
ピープルの製品ですし、よっぽど考えすぎだとは思うのですが…
いつもと様子が違ったのが気になってしまって😢
もう少し様子見してみます!- 6月17日
コメント