
コメント

🐜
2歳前から昼寝を嫌がり、なかなか寝てくれませんでした🥲
寝かせるのにも時間かかって私もイライラして疲れるし息子も無理矢理寝かされてる感があって、、
なので2歳から昼寝させてないです!

ハシビロ
我が家は2歳7ヶ月差でしたのでまた違うかもしれませんが、里帰りなしのワンオペスタートだったので。
結論を言うと一緒は無理です。
色々試しましたが時間だけが不毛に過ぎていくので、どちらか寝そうな方を先に寝室に連れて行く方式に落ち着きました。
その間、もう一人は危なくないようにしてリビング待機です。
どちらかと言えば下が先に寝るパターンが多かったので、長男は好きな録画をつけて流して待たせてました。
逆に次男は多少泣こうが置いて長男を寝かせました。
そのあと動員したのはドリームスイッチと言う寝室の読み聞かせトイで、弟の寝かしつけ中兄も横にならせて好きな話しを流して待たせたりラッキーなら寝落ちしてくれるので、買って良かったです。
今も先に眠くなった方を寝室に連れて行く方式ですが、そちらのが我が家は時短です。
2人いっぺんだと、テンション上がって騒ぎ出す頻度が高いので、片方寝たらもう片方のが大人しく寝ます。
基本的に今も昔も就寝時間は21時過ぎなきゃいいとおおらかに決めてるので(寝かしつけに躍起になりたくない)、眠くなるぎりぎりまでリビングにいさせて寝室行って15分くらいで寝るので、あまり手こずらないです。
-
やん
なるほどですねー!
参考になります🙇♀️
上の子なんですが、なかなか寝ないだけならマシなのですが、ふざけて遊びまわるのでそれが不安で…- 6月17日
-
ハシビロ
うちも最初は一人にさせるの不安でしたが、好きなものに集中するので、30分番組なら30分は大人しくしてくれました。
終わると「終わったよ〜」とデカい声で呼ぶので、番組内に寝かしつけ完了が必要です(笑)
女の子なら塗り絵とかもいいかもですね。
とりあえず色々試して、そのご家庭でベストを探るのがいいかもしれません。- 6月17日
-
やん
結局はやってみなきゃらわからないですもんね😇
不安ですがいろいろ試して頑張ってみます😭- 6月17日

ママり
夜の話しですよね?
うちも1歳8ヶ月違いです^^
赤ちゃんが騒ぐと上の子は寝れないので下の子寝かせてから上の子の寝かし付け。
上の子が昼寝無しで早く寝れそうな時は暗くしてゴロゴロさせて勝手に寝るのを待つとかですかね😂
暫くは下の子寝かし付けしたのに上の子が騒いで起こしてイライラしてましたが最近になって理解が進みやっとスムーズになったかなといった感じです笑
お互い頑張りましょう😂💦
-
やん
なるほどですねー!
2人の寝かしつけってめちゃくちゃ時間かかりますよね😂
ちなみにお昼寝はどんな感じですか?- 6月17日
-
ママり
早い時は早いですけど、遅い時はとことん遅いです、、
23時頃とかも全然あります🫠
お昼寝はインドアで元気そうならさせず夜即寝コースか、させないとグズリそうなら下の子が寝ている間に添い寝、それでもダメなら車に乗せて近所徘徊してます😂- 6月17日
やん
同じような感じですね😭
1歳後半になると昼寝なかなかしない子多いんですかね…
私もイライラするし本当に寝かしつけが苦痛で…
こんなんで下の子が生まれたらどうしたらいいのか今から怖くて仕方なくて💦
上の子の昼寝辞めちゃうのが1番楽ですかね🥺
昼寝辞めて夕方ぐずったり夜泣きしたりしませんか?
🐜
寝かせなきゃっていうストレスはなくなりました!😂
慣れるまでは夕方のグズりありましたが、外に連れて好きなだけ遊ばせて風呂入って寝るってことをしていたら自然と昼寝なしでも大丈夫になりました!
おかげで夜は12時間ピッタリ寝る子になりましたが!😂笑
やん
そうですよね💦
ダメそうなら下の子が産まれるのを機に昼寝辞めます