※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saa
子育て・グッズ

娘を混合で育てている方が、母乳の出が良いけど完ミにしたい理由について相談しています。添い乳で夜泣きに悩み、パートナーや上の子との時間を取りたいが、哺乳瓶が使えないことで混合を諦めています。完ミで育った経験があり、健康に育ったため悩んでいます。率直な意見を求めています。

完ミへの移行について

生後1ヵ月の娘を混合で育てています🍼
みなさんの理由はそれぞれだと思いますが、母乳の出は良いけど自己都合で完ミにした方いらっしゃいますか?
直母のときに泣いて嫌がることが増えてきたので、もう完ミにしちゃおうかなーと考え始めました。

私の状況はこんな感じです。

・上の子は完母だった
・おっぱいトラブルなどは経験なし
・添い乳をしてしまったので夜泣きに悩んだ
・そのためママでしか寝れなくなってしまった
・夫や母に預けて上の子と2人きりで出かけたい
・保育園に預ける予定は今のところない

添い乳をしなければ母乳でもパパが寝かしつけできると思うのですが、何かの時のために哺乳瓶も使えた方がいいなという理由で混合目指してました。が、上の子の時は早々と哺乳瓶拒否になってしまったので混合は諦めました。

私自身、完ミで育って健康体なので何の抵抗もないのですが…
母乳が出るのにこんな理由(苦痛などは無いため)完ミにしてよいのだろうか…となかなか吹っ切れずに悩んでいます。

どちらも経験のある方や、案外すぐに吹っ切れた、後悔した、自分だったら◯ヵ月までは母乳あげるよなどなど、率直なコメントいただきたいです👏🏻

よろしくお願いします🥹

コメント

deleted user

私も同じような感じです!
なので搾乳して冷凍してます〜!旦那もあげられるし楽ですよ〜!
授乳してた方が太らないので母乳続けてます。笑
離乳食始まったら完ミにしたいなぁとも思いますが、、
荷物が増えるのも面倒だな、、とか色々考えちゃいます😂

deleted user

上の子の時、そこまで出がよかった方ではないのですが、母乳じゃなきゃいけない!!と思い込んで自分を追い詰めてしまい、諦めて完ミにするまで授乳が辛くて赤ちゃんを可愛いと思えなかった経験があるので、今回2人目は最初の半月だけ搾乳したのを哺乳瓶であげて、その後はスパッと完ミにしました🍼ちなみに、今回は出がよかったので、完母でいけそうでした。
初乳はあげられたし、夜の授乳を旦那に交代してもらって自分は寝たりもできるので、全然後悔してないです☺️