
子供がミルクを保育園で飲めない場合、車で飲ませに行く必要があるか疑問に感じています。保育園の対応に不満があり、自分が間違っているのか心配しています。
わたしの子供が通っている保育園が
元気でしっかりミルクのめるなら
登園可能とゆう保育園です。
今日午前中に、ミルクが20mlしかのめないので
お母さんが車であげてのめたら保育継続で
飲めなかったら帰宅といわれ、仕事もあるので
園に向かい、ミルクを飲ませにいきました。
車では嫌がることなく飲んでました。
全く飲めないなら納得しますが
少し飲めるなら、何回かに分けてトータルでのめたらいんぢゃないのって思っちゃいます。
連絡帳にも、ミルクを飲ませに来てくれてありがとうございました。これからも宜しくお願いします❤︎って
書いてます😂
企業型の保育園にいれてるんですけど、
これは私がまちがってるんでしょうか
- ぱるる(3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え、だいぶ謎です😨慣らし保育中とかではないんですよね?
仕事の休憩中とかに飲ませに行ったってことですか💦
ミルクを飲ませるのが保育士さんの仕事じゃないんですか?
6ヶ月未満の赤ちゃんとか、
体調も悪そうでグッタリしててもう5時間以上も何も飲んでない とかなら理解できます。
そうじゃないなら意味わからないです、、

ママリ
ちょっとビックリしちゃいました😣
その月齢は離乳食も飽きる時期だし、ミルクもムラムラだし、しばらくはこのままだと考えたらこまめにあげていくしかないのではと思ってしまいました、、
そういった対応はしてくれないんですかね😣
-
ぱるる
ほんとですよね😭明日管理者と話することになったので、ズバッと言ってきます!!😌
- 6月17日
ぱるる
仕事行くって時に電話きて職場に事情説明して園に向かいました😅
わたしも理解出来なかったんですけど、このまま飲めないなら帰宅と言われて仕事行けないよりはと思いあげにいったんですが、帰宅時の連絡帳に、また宜しくお願いしますなんて書かれて腹の虫がおさまりませんでした😅
やはりおかしいですよね😢
はじめてのママリ🔰
帰宅よりはマシなので私でもそうすると思います🥲
またお願いします、はイラつきますね。家で休んでるとでも思ってるんでしょうか?😨
これから暑くなるから水分補給も命に関わるのわかりますが、9ヶ月ならお茶や離乳食も食べれるし、、
いつでも来れるってアテにされても嫌なので、次電話が来たら いつでも仕事抜けれる訳じゃないので困ります。ってハッキリ言ってもいいかと思います🥺
ぱるる
朝の登園の時にバシッと言いたかったのですが、他の保護者が待っていたので軽く言って帰ってきました😭
本社にも、電話して管理者から折り返し待ちです😊
これで少しは理解してくれるといいのですが😢