![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で胎児が横位で、頭位に戻す方法や横位の理由について悩んでいます。逆子体操や寝る向き改善が難しい状況で、帝王切開時の出血リスクや胎盤の位置に不安があります。同じ場所で胎動を感じることが続いており、心配しています。
33週、胎児が横位です。
逆子体操も横位には意味があまりないと言われ寝る向きもあまり改善にはつながらないと言われました。
胎盤が後壁ではなく前壁についているようで(経膣分娩には支障ないとのこと)、外回転術も難しそうです。
帝王切開になった場合は胎盤を切ることになりそうなので出血などが心配です。また、横位なので切る範囲が広くなりそうで心配です。
なんとか頭位に戻ってもらうことは出来ないでしょうか?
横位から頭位に戻った方はどんな対処をしていましたか?
最近はずっと同じ場所で胎動を感じています。
大きくなったのでもう頭位に動けないのでしょうか…?
そもそもなぜ横位になってしまったのでしょうか。
ずっと悩み続けていて辛いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
私が31週の時に子供が横位になってました!!その週数なら戻るか逆子どっちかになるねと言われてましたが33週の検診で元に戻ってました!!先生からは逆子体操とかは横位の時はしない方が良いと言われ、何もしなかったです🥺
戻る可能性あると思いますよ!!
私の子も週数より大きめと言われて
だけどまだ動ける大きさだからと言ってました!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上2人横位でした。特に何もせず34週くらいに治りました。
赤ちゃんは頭が重たいから
お母さんが立ってるだけで
重力で頭が下になりやすいよと
言われてました。
ママリさんも戻りますように!!
![KT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KT
上の子の時ずっと横位でした😣全前置胎盤だったので、頭が下になっても帝王切開なのは変わらなかったのですが、横位のままだと臍上の縦切り、頭が下になれば横切りと言われて、いろいろ調べて寝る時に腰に高めの枕置いて出産当日まで寝てました💡←無事に頭下になりました👍たまたまかもしれないですが、もし良かったら試してみてください🙂
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
30週で横位で、32週で頭位に戻りました!
それまでずっと頭位だったのでなぜ横位になってしまったのかわたしも不思議でならなかったです。
でもよく動く子なので、ぐるんぐるんしちゃったんだねーって話してました。
同じく逆子体操とかの指示はなく、特別なことは何もしませんでした。
強いて言えば、胃のあたりをぽんぽんとしながら、こっちでキックしてね〜!とか色々と毎日声がけしたくらいです!
これが効果あったのかは分かりませんが、ぽんぽんとした時に胎動を感じる位置が変わり、上から眺めたおなかのシルエットも縦になっていて、動いてくれたことに気づきましたよ☺️
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
私も後期で横位になりました。
切迫だったので何もできず
ひたすら毎日頭下って声かけは
してました!
コメント