※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

寝かしつけが大変でストレスです。寝付かない問題やふざけることもあります。いくつになっても問題があるでしょうか。

寝かしつけってなんでこんなに大変なんですかね?
どの時期にもいろんな問題があるし
急に良くも悪くもなるし…

なかなか寝付かないという問題の他にも
ふざけて布団に入らない
入ってもバタバタふざけるなど…

ストレスでしかないです…

いくつになっても寝かしつけ問題ありますか?

コメント

あすまま🌼

まだ体力が有り余ってる、
お昼寝しすぎたとかじゃなくても
そんな感じですか?😅

  • やん

    やん

    お昼寝は1時間半寝たら起こすようにしています!
    どんなに疲れてもこんなんです…

    • 6月16日
ママリ

3歳頃からはそんなにストレス無く寝かしつけできてます✨兄弟いるとまた違うかもしれませんが💦

  • やん

    やん

    1歳2歳じゃまだまだ苦労ですかね…
    イヤイヤ期にも入りますし😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

4歳の今でも、寝かしつけ大変です😵
真っ暗にしておやすみしたのに、「おしっこ!」や、「水のみたい!」と言われると、ハァ。ってなります🤦‍♀️
まぁ、自分で行ってくれるので、まだましですが🤣
保育園で昼寝すると、23時にならないと寝ないので、保育園では寝ないでいいよと言ってますww

  • やん

    やん

    何歳になっても苦労ありますよね💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

一人で寝る習慣をつけてしまえば
めちゃくちゃ楽ですよ!

うちは、そのくらいの歳の頃は
お布団で本を1冊読んだら
電気を消して
おやすみ〜と寝室を出て
おしまいでした👌✨

ネントレなんて可哀想って
言う人もいるけれど
何年もずっと親がイライラしながら
寝かしつけするよりは
全然良いと思います😌