※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴー
子育て・グッズ

母乳を飲ませる時のサポート方法と、4ヶ月頃に自分で乳首を探して吸い付くようになるかについて相談しています。

完母のママさーん🤱
1人目が完ミで経験が浅いので教えてくださーい👏👏


母乳飲ませてる時、手でサポートしてますか??
直母できるようになった時から右乳を飲んでいたら、左手で頭を支え、右手でおっぱいを潰して口の中に入れてあげて上唇をめくってあげてそのままおっぱいを潰して飲みやすい形にしたまま飲ませてました。
そしたらそれが楽だという事に気づいたようで未だにそうしてあげないと乳首から口がはずれてしまいます😂💦
飲むぞ!!!という意気込みが感じられません(意気込みは感じられないけどよく飲みます)

母乳外来で【4ヶ月頃になると自分で乳首を探して吸い付くようになるよ〜】と言われましたが、本当になるのでしょうか🥺?

コメント

団子三兄弟

かわいい♡♡長男の時は初めて母乳あげるため手でサポートしてましたがいつの間にか自分で探して飲んでました(^^)
次男は忘れましたが今4ヶ月の三男はねてても乳首だしとけば勝手に吸い付いて寝てますよ(^^)
この子は割と産まれてすぐから勝手に吸い付いてくれてましま!

  • ゆっぴー

    ゆっぴー

    かわいいと言っていただけたなんか涙が出そうになっちゃいました🥲なんでしょう、メンタルやられてるのかな。笑
    ありがとうございます☺️♥️
    その子によって違うのは当たり前ですよね!気長に吸い付いてくれるのを待とうと思います🥴

    • 6月16日
ママリ

その通りで4ヶ月頃からは頭だけ支えてあげれば自分で吸い付いてきてましたね!

  • ママリ

    ママリ

    意気込み笑いました😂

    • 6月16日
  • ゆっぴー

    ゆっぴー

    そうなんですね🥺ではやはりあと少しで乳首どこだ!飲ませろ!という意気込み(笑)が感じられるようになるかもしれませんよね😌♥️
    ありがとうございます🫰🫰

    • 6月16日