※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベテラン保育士の発言について、娘を迎えに行ったら上のクラスの子たちと一緒に遊んでいるのを見て、差別されているような気持ちになりました。このモヤモヤをどう晴らしたらいいか、皆さんの意見を聞きたいです。

ベテラン保育士の発言について。
妊娠中で情緒不安定で私の気に
し過ぎなのか皆さんのご意見
お聞きしたいです。
2歳になる娘がいるのですが
今日保育園に迎えに行くと
ちょうど外に遊びに行く所でした。
クラスのうちの2人くらいの子が
先に上のクラスの子たちと
一緒に混ざって遊んでいました。
それをみたベテラン先生が
しっかりもの組は先に行ったんやな〜
といっているのをきいて
なんだか差別されてるようなきがして
しまいモヤモヤしながら帰ってきました。
悪気がないことだとはわかってますが
ちょうどその場に居たのでせめて
いない所で言ってくれ。と思ってしまいました。
帰ってからもずっと考えてしまっています
このモヤモヤをどう晴らしたらいいのやら……
皆さんの率直な意見をお聞きしたいです
くだらなくてすみません涙

コメント

ママリ

差別的な意味は感じませんでした。
その子その子の性格じゃないですか?
先に行った子がしっかりした性格だからといって、他の子がしっかりしてないみたいな意味ではないかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり私の気にしすぎですよね💧
    その先生がどうも苦手で余計悪く捉えてしまうところもあったのかもしれません😖

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    ニュアンスが嫌味っぽい人いますよね😂
    気にしても仕方ないし本人はそういうつもりじゃなさそうなのでもう聞き流してます😅

    • 6月16日
たろうちゃん

ん?
勝手に先に行っちゃってる子達が「しっかり者」??!?😳

って感じました。
よく分かりませんね。

その人の主観(好み?)であって、保育士と言えども完璧ではない。人間って事ですね。

スルーしてきましょ!!

お疲れ様です😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    表現の仕方がよくわかりませんね……
    そのお言葉で心がすごく軽くなりましたm(_ _)m
    あまり気にしないようにします🙇‍♀️
    ありがとうございます🥲

    • 6月16日
はじめてのママリ

私も差別とは捉えませんし特に何も思わないですが、嫌な気持ちになる方もいるかもしれないなとは思いました💦
ただ上の方もおっしゃる通り、他の子がしっかりしてないというニュアンスでは絶対ないと思います!
いつもその子たちが素早く行動してるから、今日もしっかりしてんな〜みたいな軽い感じじゃないでしょうか😊

deleted user

保育士していますが
しっかりしていないからではなく
素早く準備できるようになると早く行けるよ〜💪(๑و•̀ω•́)و💪がんばれー!

という感じで遠回しではありますが
そんなニュアンスで伝えたかったのかなーと思いました!

まこ

他の方は気にしないって書かれてますけど、私が同じように聞いたらモヤッとすると思います。。

先生がそういうこと親に聞こえる形で言ってほしくないですよね。
ましてや、自分の子がそのしっかりもの組みに入ってるならまだしも。。

他の方の意見をみて、気にしすぎなのかと改めましたが、
嫌なかたちで受け取ったことも間違いではないと思います。。