コメント
はじめてのママリ🔰
基本的には絵本を導入に使う時は活動にあった絵本を選ぶようにしていますが、必ずしもそうではないです!
毎回ちなんだ絵本探すとか無理じゃないですか?😂
散歩の前にお散歩の絵本やお支度の絵本などを選ぶときもあれば、「散歩の途中で会えるかな〜」みたいな繋がりで働く乗り物(パトカーとか)の絵本を読むときもあるし、全然関係ない動物の絵本とか読むこともたくさんあります✨
魚釣りゲームみたいな導入が必要な活動をする時とかは、海やお魚の絵本を読みます😊
はじめてのママリ🔰
うーん、導入って活動に対する意欲や興味を持たせるためのものであって、「絵本を読むこと」が導入ではないですからね。
例えばさくらんぼのシルエットや絵を見せてこれなーんだ?とクイズをしたり、究極は本物のさくらんぼを見せたり、そこからさくらんぼに興味を持って活動に入ることができればいいわけです。
なので無理に野菜の絵本を読む必要はなかったのかなと思います。
主任さんはそれが言いたかったのかな?と思います🙂
-
りり
あーーそういうことですか〜(汗)
この空き時間には絵本読んでてねと担任に言われたので、とりあえず絵本を読んだのがいけなかったですね😓
難しい💦💦
ちなみにかけっこの前の導入って何しますか??- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
かけっこをするなら、体を動かす、スタートの合図で走り出す、ということがねらいですかね?
年齢にもよりますが、私ならまずはよーいドンの笛の音を聞く遊びとかから始めますかね。
よーく聞いて笛の音の数だけ手を叩いてねとか。
そこから笛の音に合わせて体を動かす(足踏みとか、ジャンプ、止まるとか)→笛の音で走り出すとかに持っていきますかね。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
年長さんであればもっとねらいが高いと思うので、導入もねらいに合わせて内容を変えていきます。
年齢が下がった場合も同様です。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、もう一度質問を読んだら、活動前というのは導入のさらに前の空き時間ということですかね?
であれば導入についての私のコメントは的外れでした💦すみません💦- 6月16日
-
りり
わたしが野菜の絵本を読んだときは朝の会の時の空き時間です😀
明日は3歳児がかけっこをするので朝の会からの導入を考えてました😓- 6月16日
りり
なるほど!活動の導入に繋げられたらそれに越したことはないのですが、毎回は無理ですよね😂
サクランボのシールを貼る制作で、野菜の本を読んだら小言いわれました💦
サクランボがないなら紙にサクランボ書いたりして統一しろと、、、
私自身、保育士2ヶ月目のひよっこなので右も左も分からない状態でこうだったので「は〜あ」とマイナスな気持ちになりました(笑)