

ぽんこつ母
◯◯の妻です、ですね😊

妃★
「〇〇の妻です」と自己紹介してます。
「嫁」は、自分の息子の妻、という意味なので。
夫のことも「旦那」とは言わないです。

tommy
旦那の会社関係なら「(苗字)の妻です」と言います。

退会ユーザー
「○○です、夫がお世話になっております」
って感じで自分の事を妻とか嫁とかは言わないですね…
-
退会ユーザー
横から失礼します。
もし同じ職場に同じ苗字(例えば佐藤)が居たら、どうしますか?
佐藤です。夫がお世話になっております。と言った場合…
佐藤3人居るんだけど〜ってなったりしたらなんていいますか?😭- 6月16日
-
ゆか
なるほどです!
- 6月16日
-
退会ユーザー
うーん,どうなんでしょうね?
被ることがあまりない苗字なので考えたことないですが、そもそも夫がその場にいないのに夫の職場の人と会うことってあるんでしょうか?💦
夫がその場にいるシチュエーションの方が多そうなので、その場にいればわかるのではないかなーと思ったりもします。- 6月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
私は旦那の職場に電話する時がありその時いつも迷ってしまってたので聞いてみました!- 6月16日
-
退会ユーザー
なるほど!電話なら確かに困りますね💦
私は電話する機会がないので思い付きませんでした。
想像ですが、電話ならフルネームで、「○○ ○○の妻です」と言うと思います!- 6月16日

3人目 妊娠
会社関係だと『○○(苗字)の妻です。主人がいつもお世話になっております。』
友達とかなら、苗字か下の名前でその後に妻ですって言います。

ミッチー
会社関係なら「〇〇の家内です」
その他知らない人なら「〇〇の妻です」
明らかな友達なら「〇〇です」😳
コメント