![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっぱいが張ってしこりがありますが、痛みはないですか?乳腺炎の前兆かもしれません。外出時の授乳や搾乳はどうしますか?授乳室が使いにくい場合は普通の椅子で授乳しても大丈夫です。
完母の方に質問です。
一時期はおっぱい張らなくなったんですけど、
最近、おっぱいが張ることが増えて、しこりのようなものがあります。特に右側。息子に吸ってもらうと無くなり、すっきりします。
特に痛みなどはありません。
これは乳腺炎の一歩手前なのでしょうか?
どのような症状が出たら病院に行くべきですか?
あと、自分1人でのお出かけの時(例えば、歯医者とか整骨院とか)、長時間離れる予定はないけど、空腹になってしまった時にはミルクをあげてますか?それとも搾乳にしてますか?
自分と出かける時はやはら母乳ですか?授乳室使うのハードル高くないですか?😭普通の椅子でやれる気がしない…普段は床に座ってクッション使いながらやっているので…
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![cica](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cica
完母でした!
まだ母乳の需要と供給が安定していないので、ガチガチになったりあんまり張らなかったりはあるあるかと思います😅
だんだんとお子さんの飲む量に合うようになりますよ!
ただ、張ってると痛いですし、放っておくと乳腺炎にも繋がるので、痛いなーと思ったら少しご自身で絞って圧抜きすると楽になりますよ!
私は乳腺炎にはならなかったですが、熱が出ると思うのでそうならないようにするための圧抜きです。
ちょっとした外出であれば、外出時間に合わせて授乳して夫は見てくれるだけにしていましたが、一応搾乳したものも冷凍しておいてました!
一応ミルクもありましたが、うちでは結局使わずに終わったので、預ける方とどっちがいいか相談してもいいと思います♪
一緒に出かける時も母乳でした!
家ではソファに座って授乳クッション使ってましたが、外出時は足を組んでタオルなどで高さを調整して抱っこしてましたよ!
慣れるまでちょっと大変かもですが、ミルクの道具持ち歩かずに済んだのでそこは楽でした😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく完母です✋🏻🙂
私も最初の頃はそうでした!
乳腺炎になりかけてるのかも😱とあせあせしていました。
なのでとにかく吸わせたり、搾乳してパックしたりを繰り返していました。
最初の頃は赤ちゃんの飲みに対して母乳過多の私のお乳は追いついていないようで困った事が多かったです💦
短時間(病院など)のお出かけ時は行く前直前に授乳して行っていました💦
退院後から完母だったので哺乳瓶拒否で吸ってくれなかったので💦
お出かけの際は、授乳室があれば使用して、ない場合は車内で授乳しています!
私も最初の頃は授乳室なんかイスだしどうしたらいいのか、、、、と悩んで使うのをためらっていましたが使用していくうちに慣れていきました☺️
アドバイスになったか分かりませんが🙇🏻♀️😓
完母大変ですよね、長いようですぐ授乳も終える時期がやってくるのでこの授乳できるお母さんと赤ちゃんだけの時間楽しんでください🎶
-
はじめてのママリ🔰
あせあせします!😂笑
そういう時に搾乳もありなんですね!私も母乳過多な気がします…ピューピュー出てるので…💦関係ないのかな?
やはり、お出かけに合わせて授乳って感じがいいですね!
そして、やっぱり慣れですよね😂まだ、授乳室に行ったことないので、今度試しにやってみようと思います!あと、車内でやるって方、ママリで多く見ます!結構メジャーなのかもですね!?
毎日のように、夜間授乳、いつ終わると検索しちゃってます。😂笑早くまとめて寝たいけど、この特権が無くなると思うとまた寂しいし、大変だけど、楽しめるように頑張ります😌- 6月16日
![タビー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タビー
完母です。
おっぱいが張るのは赤ちゃんがおっぱいの飲む量が増えたのか、飲めてなくて溜まってるのかなっと思いますが、赤ちゃんが飲んだあとおっぱいが軽くなったり柔らかくなっていれば飲む量が増えたのかな?
乳腺炎は熱がこもる感じで、カチカチになって痛いです。発熱もあります。
母乳外来など受診すると、助産師さんがおっぱいの様子を見てくれますよ!
あと外出時はいつもの授乳室探してしまいます。
授乳室の椅子って大概、肘掛けが合ったりするのでそんなにあげずらくないと思います。後、高さが足りなければ、足組んだりしてそんなにハードル高くないですよ。
なければ、車の中でケープであげています😅
-
はじめてのママリ🔰
飲んだ後は柔らかくなるし軽くなります!
母乳外来って、今のような症状でも診てもらえるんですかね?🧐- 6月16日
-
タビー
診てもらえますよ😄
一人目のときはまったく行かなく不安だけど自分で調べてとかでしたけど、2人目の時は乳腺炎になりかけたので母乳外来通いました。
授乳やおっぱいの悩みとかも聞いてくれ、あとおっぱいマッサージもしてくれ、おっぱいの詰まりなども診てくれました。
断乳、卒乳するときも診てくれますよ。
1人目の時も悩んでないで診てもらえばよかったと思っています。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
気軽にって言ったら変だけど、そこまで症状が重くなる前でも診てもらえるのは心強いですね!
ありがとうございます😊- 6月16日
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね!
少し圧抜きします!アドバイスありがとうございます😊
搾乳はいつしてましたか?授乳と授乳の間って感じですかね?ちなみに、搾乳の量はミルク缶に記載されている月齢と量を参考にして大丈夫なんでしょうか?今なら140mlくらい…?
タオルで調整ですね!参考にします!!!確かに、荷物多くなりますもんね、そして洗い物も😭💦
cica
搾乳は、痛いなーと思った時に圧抜きついでにやったり、飲ませ終わってまだ出そうな時にやってました!
もしミルクなら、缶や箱に記載されている量目安でいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
試してみようと思います!