※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

保育園の行事で浴衣か甚平、草履が必要ですが、サンダルはつま先のないものが良いでしょうか?皆さんはどうしますか?

来月保育園の行事で浴衣か甚平、草履(サンダル可)とあるんですが、このサンダルはなしだと思いますか?普通につま先がないやつ買った方がいいですかね💦

みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありです!可愛いです⸜❤︎⸝‍

  • きゃあ

    きゃあ

    新しく買うのも勿体ないなと思ってたので良かったです🥺

    • 6月16日
ままり

全然ありです!😊   

  • きゃあ

    きゃあ

    良かったです✨
    これ履いて行きます☺️

    • 6月16日
deleted user

靴っぽいサンダルの子多いですよ。
慣れてないと指先危ないです🥲

  • きゃあ

    きゃあ

    草履(サンダル)と書いてるので靴っぽいと良くないのかなとか思ったりしちゃいました💦
    危ないですよね😭

    • 6月16日
ju

親子でエアリフト持ってます〜💞可愛いですよね😆
つま先ないと危ないですし、スニーカーっぽい作りなので動きやすいですよ👍👍

  • きゃあ

    きゃあ

    ママさんも持ってるんですね!
    可愛いですよね🤗
    わざわざ草履(サンダル)って書いてるので靴っぽいとあんまり良くないのかなと思ったり💦
    これ履かせて行こうと思います😊

    • 6月16日
ニート希望

私なら来月まで時間があるのであればその靴持ってって園に確認します!

なんでもいいと思いますが、その日にドキドキして行くなら前もって確認しますね🤔

  • きゃあ

    きゃあ

    それが今里帰り中でこの行事まで保育園に行かないんです😂

    息子のクラスはまだ小さいので何も参加せずに見学するだけみたいなのであまり気にしすぎなくてもいいのかなと思いつつ気になります😅

    • 6月17日
  • ニート希望

    ニート希望


    そうなんですねー!
    なんかわざわざ問い合わせるようなことでもなさそうですしね😵

    保育園の行事で、しかも一日だけならわざわざ買うのではなくあるものでいいと思っちゃいます!

    もしかして普段サンダル禁止ならお祭りだからサンダル履いてきてもいいよー!って感じじゃないでしょうか😄?

    • 6月17日