
夜間の授乳間隔について相談です。3時間経っていなくても、夜中に起きたらミルクをあげている方が多いですか?
完ミ、ミルク寄り混合の方、夜間の授乳(ミルク)って、3時間経ってたらあげますか?
普段大体21時頃最後のミルク、1時半から3時頃起きてミルク、朝ぐじゅぐじゅしつつも6時頃起きてミルクですが、たまに夜もたずにお風呂あがり20時頃飲んで、上の子たちのお世話してる間泣いて、21時頃から寝かしつけて22時頃寝て、、ということがあります。
昨日もそのパターンで、0時に起きたのでミルク、そのあと3時に起きたのでミルクを飲ませました。
昼間ならまた寝かせる余裕もあるので時間を見てもう少しいけそうかな?という時はミルクあげずに寝かせたりするのですが、夜間はもう飲んで寝てくれ!と、すぐあげちゃいます🫠
みなさん夜間3時間経つか経たないかくらいで起きたらミルクってあげてますか??
- ちゃ。
コメント

うさ
3ヶ月くらいまではある程度決まった時間であげていました。夜も同じです。
ある程度量が飲めるようになったら、回数を減らしたくて多めにあげてました!
ちゃ。
回答ありがとうございます😊
リズムを作った方が良かったのでしょうか🤔
上の子たちの時のこと細かいところは全く覚えてなくて、、💦
うさ
忘れちゃいますよね💦
私も同じような状態でした💦
うちは上が4歳と1歳双子なんで、うまくアドバイスできませんが、リズムを作り、下の子は2人はネントレしました!
リズムも上の子のことを考えて後々うまくいくような感じで🙌
ちゃ。
双子ちゃん!それはリズム作ってやっていった方が良さそうですが、定着するまでが大変でしたよねら😭💦
今はお風呂の時間や寝る時間は上の子たちに合わせてるのですが、ミルクもちょっと考えていかなきゃですね、、
うさ
3人いて、別のお歳ならかなり難しいと思います💦
上のお子様に合わせた良いスケジュールが組めたらいいですね!
ちゃ。
上2人はもう全部同じ時間でできてるのであとは赤ちゃんだけ、、😭笑
夜間の授乳がなくなったらみんなで寝られるよって姉妹に伝えてるので、早く夜通し寝てもらえるようにリズム作っていきたいです!