※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中の挨拶について、異動後に再度顔を出してほしいと言われました。理由は不明で、2歳児を連れて行くのが大変です。

育休中の挨拶について。
公務員してます。復帰予定でしたが、2人目を妊娠した為、2人目の産休まで育休延長しました。ただ妊娠報告が異動決定時期と被ってしまった為、育休中ですが部署が異動になってしまいました💦すごくご迷惑お掛けしたな、と感じています😢

その為、異動が決まってすぐに新しい部署に1人目を連れて4月頭にご挨拶に伺いました。ですが、今回2人目の産休の手続きの為書類をお送りしますと電話したら、コロナが落ち着いてきたから、また子どもを連れて顔を出しにきてほしいと言われました。
4月に連れて行ったのに..??なぜ..??

どのような意味で顔を出してほしいと言われたのでしょうか?正直職場まで電車で1時間半かかり、2歳児を連れて行くのがしんどいです😭😭

コメント

はぴ

子どもを連れてっていうのは社交辞令的な感じなのかなと思いました。顔を出したときに「また来て下さいね」って言われるのと同じ感じかなと😅産休手続きを兼ねて面談したいってことでなければ無理に行かなくてもいいのではと思います。もし行くのであればお一人で行ってもいいと思いますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    なるほど、社交辞令的な意味かもしれませんね💦課長も係長も今年度異動されてきた方らしく、いまいち掴めずモヤモヤしておりました(´+ω+`)

    • 6月16日
はじめてのママリ

質問と関係ないことすみません😭
主人が公務員で異動時期だから育休拒否されているのですが(異動時期だから提出先が分からないと言われてます💦)延長手続きされたのは異動前の部署ですか?それとも異動先の部署ですか?

勤務地が変わるので普通に考えて異動前の上司かなと思いますが、なんだか誤魔化されてるらしく。。😭
教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    質問に気が付かず、お返事遅くなりごめんなさい💦
    私の場合ですが、育休延長することは異動前から上司に伝えていましたが、システム上延長手続きが取れず、4月に異動してから育休延長しました。
    異動前の上司から異動先の方に電話で育休延長希望している旨を伝えてもらっていました。

    個人的には育休を上司から拒否されるなんて…と驚いています。無事にご主人が育休を取れますように✨

    • 6月24日