
コメント

退会ユーザー
私はもしかしての時ように
携帯の中整理や携帯のメモに
遺書のようなことを書きました

◎
遺書は書いてないですが
夫と母にもしもの時はの話はしました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
通帳やスマホやクレジットカードなどのことについては書いておこうと思います- 6月16日

はじめてのママリ🔰
確かに出産は命懸けですし、何があるかは本当にわからないですよね…
遺書を書く方がいらっしゃるのは初めて知りました💦
はじめてのママリ🔰さん自身が書いた方が良いと思うなら書いておいても全然良いと思いますよ!
ちなみに私はネガティブな感情になってしまいそうなので書きません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も遺書を書くというのを初めて知った時に「たしかに出産って命懸けで、それくらいのことにこれから臨むんだもんな!」と納得しました。
私もネガティブな感情になりそうなので、遺書らしいものは書かないものの、今後の生活で大切そうなことは書き溜めておこうと思います- 6月16日

ママリ
一応旦那宛に
スマホの解除パスワード
連絡を入れてほしい相手
自分に何かあった時子供をよろしく 結婚してくれてありがとう
と書いた手紙は用意しました!
(無事に出産できたら家族みんなで力を合わせて仲良く暮らそうね!などプラスな事も書いて)
今でも手紙は取っておいてくれていて、私にもしも何か会った時にはちゃんとやるからねと言ってました😂
出産だけに関わらず、いつ何が起こるか分からないので伝えておいて良かったなと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
手紙、大切にとっておいてくれるなんて素敵ですね。
出産に関わらず、いつ何が起きるか分からない時代だから、あってもいいなぁと思いました!- 6月16日

しらす
遺書は書きませんでしたが、それに似たことは話し合いました!我が家は事前に何かあったら子供優先でと話をしていたのでそのついでに通帳はここで〜パスワードはここにまとめて書いてあって〜とか説明しましたよ☺️
飛行機に乗るたびに遺書書いた方が…とか思うタイプなので気持ちわかります😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
通帳やパスワードなど、話し合ったことも無いし旦那も知らないと思うので話し合うこと必要だなぁと思いました。簡単にまとめておこうと思います。- 6月16日

みまり
世界が滅びても私だけは死なないと思うタイプ(ドキンちゃんと同じですね笑)なので遺書なんて思いつきもしませんでした!
でも二人目産んだ後、私生きてた〜良かった〜って切に思いました笑
元々パスワードや通帳などは旦那と共有しているので、突然死んでも困りません😅なんなら携帯のロックは1番上の子も知ってます!
何かあったときは出産にかぎらずいつでもあるので困らないようにはしといたほうがいいと思います(^^)

maru
遺書までは行かないですが、もし出産の時になにかあった場合はこうして欲しいっていうのは1人目も今回も旦那には伝えています!
きっと旦那は真に受けてないと思いますが、、、
本当に出産ってなにが起こるのかわからないので、、

゙
私も気になってました…🥺
どうしようかなーって迷ってます😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
携帯の中の整理、最近しました笑笑
通帳の場所とかを旦那に伝える何かはあってもいいかもですね。ありがとうございます。