※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

海外に住んでいる出産予定の女性が、日本に帰れず出産祝いをもらえないことで悩んでいます。義両親は振り込みで送金してくれましたが、両親からは条件付きでの提案があり、不安や寂しさを感じています。他の方々はお祝いを送ってもらえたでしょうか?

海外に住んでいてもうすぐ出産予定です。
母親から 「お祝いのことだけど、海外送金めんどくさいし手数料もったいないから、あなたたちが日本に顔見せに来てくれた時に出産祝い渡すね」と言われましたが
コロナ禍で日本に帰る見込みは当分ありません😭(航空券が高すぎることやビザのこと、今住んでいる国に戻った時に長期間の隔離があるなどの理由です)

義両親も同じ条件ですが
普通に振り込みでお金を送ってくれました。

お金にすごく困ってるわけではないのですが
はじめての出産で自分で海外で産むと決めたとは言えいろいろ不安ですし
なんか「顔見せないなら何もあげない」みたいな感じがして
うちの両親冷たいな…とか考えてモヤモヤしています
もともと「妊娠したら日本で産んでしばらく滞在する」と母親には伝えていましたが
そのうちコロナが流行し、妊娠報告をした際「日本で産まない」と私が言ったため
日本で赤ちゃんのお世話が出来ると思ってた母親はショックだったみたいです。
もう娘の出産とかどうでもいいのかな?🥲と思って悲しくなってしまいます

ご両親と遠方に住まわれてる方たちはお祝い等送ってもらえましたでしょうか?

コメント

®️®️

私は関東内で実家は他県ですが「会った時に」が基本ですね。
わざわざ送ってくれたりはしないです。
年1回は必ず会うというのもあるのかもですが、手数料とか手間とかは私も気になるタイプなので、直接…と言われても特に何も悪い印象はありません🤔

ななみ

顔見てからお祝いって割と普通じゃないですか??🤔
私はそれでケチ!とか冷たい!とかは思わないです。

だってそれって家建てたから
招かない(招けない)けど
うちに来なくても新築祝いはよこせよな!って言ってるのと同じじゃないです??

  • ママリ

    ママリ

    新築祝いの件、たしかにです!笑😂

    • 6月15日
琉

私は県外に住んでいますが、お祝いは会った時に貰ってます。
ご祝儀袋やポチ袋に入れて、これは〇〇祝い、誕生日、とか用意してくれてます。
義両親は現金書留で送ってくれますが、送料もったいないなーと思ってます。
海外送金めんどくさいし送料もったいないって気持ちすごく分かります。
それに、直接会っておめでとうって手渡された方が、心がこもってる気がします。

deleted user

ただの援助ではなく"お祝い"ですから、きちんと会って顔を見て、お祝いの言葉を添えながら渡す‥という事に、何も疑問は感じませんでした😅
むしろ出産祝いなのに、生まれる前に送金をしてきた義両親さんの方が私は気になりましたが‥💦

  • ママリ

    ママリ

    義両親が事前に送ってきてくれた理由は、義両親も海外住み(日本じゃない)で、為替の関係で出産後に送ると両替の時に価値が下がってるかもしれない、もったいないので今のうちに送るね、ってことで送ってくれたみたいです。

    • 6月15日
さんぽ

私や私の周りでは手渡しで直接渡す!が基本な感じなので例え出産から1年経ってても会えないから振込ってはしないしなんなら先日コロナやらなんやらで会えなかった友人から私の出産後4年ぶりに会えてお祝い貰いましたよ😂
振込となると事務的に感じになっちゃうしお祝い感が薄れるというか、直接おめでとうって渡したい!な感じです🥺
お母様も世代的にも余計にそうなのかな?と思いました💦

deleted user

どうでもいいとかではなく、単に本当に現実的な方なだけだと思います!手数料分だってあなたたちにあげたい!ってことじゃないですかね😊

ベル

1人目アメリカで出産しましたが、両親が産後来てくれ手渡しで貰いました。
義母は一人でアメリカに来られず生後5ヶ月で一時帰国した時に貰いました。

ママリ

皆さんありがとうございます!あった時に手渡しが普通なんですね😭
義両親はわたしの誕生日や、結婚記念日等になると何かとお祝いを送ってくれたりしてその度にありがたく感動してるんですが、うちの両親からは一切ありません💦
でも実家新築して家電も新しい物買ったりしてるので割とお金持ってるのに、なんとなく夫に申し訳ない気がして(夫は本当何にも気にしてない様子ですが)
でも今思えば、私と夫の結婚時(日本で結婚しました)は金銭面でかなりお世話になったので、両親の気持ちも考えず、自分勝手だったかなと、反省しています💦

しらす

出産ではなくてまだ私が小中学生の時海外に住んでましたけど進学祝いで送金してくれました🥺もしくはほしいものをリクエストして郵送してもらってました!今思えば送料だけでも高いのによく送ってくれてたなと思います笑
そんな簡単に行き来できないし、今はコロナのこともあってより出入国しにくいですし💦
(日本だと直接会わないと誠意が伝わらないような感じなのがすごく嫌です🙄)
ちなみに実家が神奈川、自宅は愛知ですけど私も旦那も両親からのお祝いは産後に郵送してもらいましたけどね🤔初めて会ったの生まれて1年経つ前ですし…
日本国内に住んでる私でさえそんな感じなんですから私はポンは自分勝手ではないと思います☺️海外と国内では全く状況も価値観も違いますし!