※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長や保育園の申請に悩んでいます。パートで働くか、保育園を辞退してこども園に入れるか考え中です。旦那は無理に働く必要はないと言っています。どうしますか?

ものすごく悩んでます。。

今年の8月で育休が1年になり、保育園に入れなかった場合2ヶ月に1回毎に育休延長の申請をすることになります!

今の職場はかなり変わってます。
介護をしているのですが、早出(7時〜16時)、日勤(8時半〜17時半)、遅出(11時〜20時)の勤務を回せないと戻れないと言われています。ただ育休はとったらいいよって言われて現在取っている状態です。

保育園の申請も就労証明書は書いてくれると言われ、今回書いてもらって、申請するという形になります。

保育園の書類には育休延長希望という枠があり、そこにチェックを入れると優先度が下がるそうで、今回はチェックを入れました。

1年半はとろうかなとおもってますが、保育園が通った場合、どうしようか悩んでます。

正社員で働く予定はなく、パートで探そうかなと思ってますが、パートをしても保育園のお金が飛んだり、家を建てる予定なので、そのローンに飛んだり...

それなら保育園を辞退して、3歳からこども園に入れて、その間だけパートをする方がいいのかなと😢

旦那は無理に働く必要はないと言ってくれてます。

みなさんならどうしますか?

コメント

ゆう

旦那さんが無理に働く必要ないといってくれてるなら、私は働きません😂笑 3歳から幼稚園とかにいれてパートで働こうかと思います。
保育園は人気の園ひとつだけ書くなり、確実に待機児童になるようにした方がいいと思います。私は育休延長希望欄チェックと希望園ひとつしか書かずで無事待機通知書貰いました。

実際私は夫からは早く働けと言われてるので、働かなくていいと言ってくれる旦那さんとても羨ましいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    やはりそうですよね🥺
    家で見える環境なのに無駄に高い保育料払うのも...っていう感じにもなりますよね💦

    私も一応ゆうさんと同じように記入し、明日提出しに行く予定です!

    普通は早く働けって言いますよね😫💦
    まだ小さいのに子供を預けなくてもという考えみたいですが、ありがたいのはありがたいですよね🥺

    • 6月15日
ママリ

もし転職する場合、復帰先って元の職場でなくて大丈夫なんですか?
それなら早めに下調べしておいて、保育料との兼ね合いでよさそうなパート探しますかね💦
せっかく入れるなら。

子持ちだと遅出はなかなか難しいと思うんですけど、職場の方はママリさんは戻って来れないという認識なんですよね??
それでも就労証明出してくれたんですね👀

うちももうすぐ育休1年です。契約の関係上フルタイムで復帰なので不安が💦
夫はどっちでもいいよ~。という感じなんですが、通ったらとりあえず頑張ってみます😅

私的には小学校に上がってから(小1の壁?)のほうが融通きかせたいとおもってて、、家で子供を迎えたいので、それまではプロにも見てもらいつつ貯金もできたらいいなと思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    大丈夫だそうです!
    保育料がどのくらいかかるのかわからないのですが、調べる方法ってあるのでしょうか?

    職場の人は戻れないことはわかってます!
    今までも育休とった職員さんは、早出、日勤、遅出ができないのでみなさんやめていってるので...💦
    働くという証明がないと保育園には入れないからと言って出してくれました!

    フルタイム復帰だと大変ですよね。。
    保育園で病気など何回ももらって帰ってくることがあったりしますし、、
    ミミさんもお身体崩されないようにしてくださいね☺️

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    保育料は市民税によって決まるのですが、自治体の保育園課などのホームページで表が見れませんかね??それでわかると思います👍
    私の市は、所得割額○○円~○○円の世帯は保育科○○円、のように表になってますよ。
    働いた割に残らないなら専業主婦の選択もできるかと、、

    今までの方も辞めてるんですね💦
    でもそう言ってくれるのはいいですね!転職するにせよ入っておかないと点数下がっちゃうし💦

    絶対病気なりますよね💦
    そもそも非正規なので、フルきつかったらその時考えます😅

    • 6月15日