※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

ムーシールド、ムータンで反対咬合の矯正をされた方へ。娘がつけ始めて苦労しています。乗り越える方法や経験を教えてください。

ムーシールド、ムータンで反対咬合の矯正をされたことのある方にお伺いしたいです!

2歳9ヶ月の娘が歯科で勧められて今週からムータンをつけ始めたのですが今のところテレビ見ながら30分〜1時間くらいがやっとです。

夜もチャレンジしようとしましたがかなり大きくて口も閉まらないし泣いて寝付けず断念しました。

大人でも苦しいと思うので仕方ないのですかみなさんはどのように乗り越えたんでしょうか?

嫌がっても頑張ってつけるのを繰り返すのか、本人の負担にならない範囲から少しずつ慣らしていくのか?

また何歳から始めて期間はどれくらいかけて夜も付けられるようになったかなど教えて頂けると嬉しいです!

コメント

ゆゆママ

ムータンのことはまったく知りませんが、次女がムーシールドで反対咬合の矯正しました!3歳7ヶ月のときからはじめて4ヶ月で治ったねと先生に言われ、今つけずに様子見してます。先生もびっくりするくらい早く治りました😂

ムーシールドに関しては、日中1時間と寝るときは通しで毎日と言われておりましたが、基本的には日中は30分のみくらい(テレビ見てる時間だけ)でしたが、夜に関しては2〜3週間ほどして通しでつけられるようになりました!(夜も嫌がってたわけではなく、寝てる間に勝手にとれてしまっていただけです。)

2歳9ヶ月って早いですね!
ムータンというのはそんなに小さい子向けがあるということでしょうか?

我が子は口が小さめでムーシールドの中でも一番小さいので入れるのギリギリでした。見ていて最初は可哀想でしたが、慣れれば自分で出し入れし、少しずらして喋る余裕まで出てきました😂

ちなみにですが、先生はできるなら早めの3歳からを推奨してたけど、嫌がる子が多いから4〜5歳からやる子が多いと最初に説明がありました!

  • nico

    nico


    丁寧な回答ありがとうございます!4ヶ月で治るなんてすごいです🫢!
    しかも夜は2〜3時間だけで入れ直したりはしなかったということですよね?

    ムータンはムーシールドの新しい少し小さい版みたいですがそれでもかなり大きいです😭

    うちも早いのでは?とは思ったんですが、歯医者で大人しく受診できるのでダメ元でって感じで勧められました。

    お子さんは最初から嫌がらずに昼も夜もつけられた感じですか?
    それとも徐々に時間を長くしたりしましたでしょうか?

    たくさん質問して申し訳ありませんが、よかったら教えてください🙇

    • 6月15日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    わかることならなんでもお答えしますよ♬

    効果的面でした!でも10万したので、4ヶ月で使わなくなっちゃうのがもったいない気持ちも何故かあります笑。早いに越したことはないはずなんですけど😂

    外れちゃったらいれなおしませんでした!もう口を頑なにあけなかったので笑。

    初日は日中さえもつけてくれず、二日目にして5分つけたけどよだれが溜まりすぎて嫌で夜もつけられず。
    3日目にして日中12分 夜は1時間って感じで最初はほんとにちょっとずつ時間更新できたねって褒めて褒めて進めていきました!本人も治したいっていう気持ちがあって始められたので、ちゃんとなれていってくれました!

    記録を見返したんですけど、マウスピース受け取ってから2週間後からほぼ毎日夜は通しでつけられるようになってました(11時間ほど)
    日中もなんだかんだ1時間つけられるようになったのは3週間後からだったみたいです!

    • 6月15日
nico

10万でも早く治ってくれるならほんと羨ましいです😭

最初は嫌がったけどちゃんとお話して理解してくれたんですね、えらいです!!
ゆゆママさんもくじけずに続けたんですね。

細かいスケジュールまでありがとうございます!
私も泣かれも諦めずに頑張ろうと思います!

ゆゆママ

私も長期的にやっていこうと思ってたので、無理強いするつもりはまったくなかったので、初日は5分でもつけれたね、すごーい!な感じでした笑。だからまったく私的に負担?はなかったです!

娘も数日は不快な感じがありつつも、すごく嫌がってる様子はなく、毎日前向きに取り組んでました!お子さんが泣くほど嫌がるなら、私はお休みの日を作るかもです‥。

  • nico

    nico


    今日なんとか初めてつけたまま寝てくれました😭!

    無理強いはしないように続けてもらえるようにお休みもしつつやっていこうと思います!
    本当に色々アドバイスありがとうございました🙌

    • 6月15日