
娘がスプーンやフォークを使いたがらず手づかみで食べている。補助しても拒否される。どうすればいいでしょうか。
いつからスプーンやフォークで食べ始めましたか?
うちの娘は自分で食べたい気持ちが強いみたいで、スプーンなどを渡してみましたが、初めからうまく使えるわけもなく。。
手にスプーンを持たせて一緒に食べるように補助してみましたが、取られると思うのか怒って抵抗され、補助もうまくできません。
未だに手づかみですが、、どうやっていけばよいのでしょうか、、。
- ママリ(3歳7ヶ月)

すず
1歳すぎからやり始めました!
スプーンにご飯を乗せたまま渡すと上手に口に運べますが、自分ですくって食べるのはまだ出来ないです😌

ママリ
1歳頃から始めました!
最初はスプーンを持ちたいだけだったので、スプーン1本持たせて、別のスプーンで口に入れてあげてました🙂
そのうち自分ですくって食べようとしたので、スプーンに乗せてあげるところをお手伝いしてました!

🔰はじめてのママリ🔰
握らせたりは10ヵ月頃でしたが本格的に始めたのは一歳からです!
スプーンは難しいようでヨーグルト等の半固形物しかできませんでした笑
フォークのほうがやりやすいようで、スプーンも最近ようやく使えるようになってきました😂
が!まだまだ手づかみで食べてます笑
保健師さんや保育士さんにも2さいでも手づかみの子はた~くさんいるし3さい(年少さんってことなのかな?)くらいまでにって思っておけば大丈夫よ!と言われました😋
その前に箸になっちゃうかもだけど笑 と😋
確かに最近はスプーンよりも私たちが使ってる箸に興味を示してるので
もしかしたら本当にスプーンを使いこなす前に箸になっちゃうんじゃ…と思ってます笑
私はスプーン使えなくて焦った時期もありましたけど最近はもう気にしないことにしてます笑笑

🎖🎖
とりあえず一歳1カ月ごろから持たせました!もちろんガチャガチャやるだけでしたけど(笑)
補助してあげて、飽きたらもう手づかみで食べさせたり、こっちがあげたりでとりあえず一日に一回は使うようにして、3カ月くらいうちはかかっちゃいましたゆるくやってて🤣🤣
まだ上手持ち?ですけど、基本的にスプーンなどでたべてくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
うちも自分で食べたい欲がすごかったです🤣
ベビーダノンのようなヨーグルトでコツを覚えたようで、それからだんだんと形になってきました🥄

🍑🍑
1歳前から興味を持ち始めたので、補助しながらやりたいようにやらせていました😂💓
その甲斐あってか、1歳2ヶ月の頃にはもうほとんどこぼさずに1人でスプーンで食べられるようになりました😳
めちゃくちゃ食いしん坊で、食い意地はってるのがうちの子は良かったみたいではやかったです😂笑

すずらん🔰
ウチは掴み食べをしなかったので、11ヶ月前からスプーンを持たせ、半固形のヨーグルトなどを補助で食べさせてました。
今はフォークは使い方がわかったらしく、無造作にガシガシ食べ物つっついて(当たってないこともある)刺さったら口に運べます!
が、スプーンは未だに上持ちでこぼすので補助あり半固形じのものじゃないとムリです💦
補助を嫌がってスプーンを振り回すことも多々(꒪д꒪II
壁や床に飛び散っていきますꉂ🤣𐤔ツラ

りんママ
コメント見てて皆さんのお子さん早いんですね😳✨
うちは手掴みもほぼしなくて、つい2ヶ月前までご飯は雛鳥状態で食べさせてました😂
4月に入園したことでいきなり手掴みをするようになって、今ではスプーンやフォークで自分で食べてます😂
うちの娘は給食を食べるときにスプーンとかで上手に食べてる子が隣にいて、その子を見て真似するようになって急に上達しました!
なのでお母さんがやってあげる、補助してあげることよりもスプーンで一緒に食べてあげたりする方が真似して勝手に上手くなるのかなと思いました😊
コメント