
確定申告について教えてください。源泉徴収で不足する場合もありますか?期限が過ぎても確定申告は可能ですか?市民税の書類は確定申告すれば不要ですか?
無知でお恥ずかしい限りなのですが確定申告について教えていただきたいです。
昨年6月に妊娠を機に退職し10月に出産、現在も無職です。年内途中退職なので年末調整はしておらず確定申告のことも失念しておりました。
不足があった場合滞納税がかかるというのを目にしたので不安なのですが源泉徴収で不足になるということもあるのでしょうか?
また期限が過ぎていても確定申告はできるみたいなのですが税務署に連絡してから行えば良いのですかね?
確定申告をしていなかったので市役所から市民税の申告の書類がきたのですが確定申告をすればそれは出さなくてよくなるのでしょうか?
- ゆずゆ(3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
滞納金などは、納めるべき人が確定申告漏れで税金を納めなかったときに発生します。
会社員は事前に給料から源泉徴収されていて年末調整や確定申告で払いすぎた分を返してもらう(還付してもらう)ので、大丈夫ですよ。
確定申告の時期(毎年2~3月)は税務署に行くときには予約が必要でした。今行くときにはおそらく必要はないと思うんですけど念のため連絡してみるのが確実だと思います。
確定申告すれば住民税の申告はやらなくていいですよ!

ママり
わたしも似た状況で昨年末の年末調整失念し、確定申告も期を逃しました💦
先月5月に気がつき、区の税務科にお電話しました!
国税局のホームページに、確定申告の作成ページがあり、簡単に確定申告書類作れますので、そこから作成し、印刷、郵送してください。と言われました!
きっとゆずゆさんも同じ流れです!
作成には源泉徴収票とマイナンバーが分かる書類(マイナンバーが記載してあればなんでもいけました)があれば大丈夫です!
勤務先は一つでしょうか?それなら
PCで30分くらいの作業で全然むずかしくありませんでした。
質問に答える形で作成し、印刷→郵送し、1ヶ月で還付金が振り込まれましたよ😌
住民税もこれで問題ないとのことでした!
-
ママり
会社員の場合は、還付金がもどるだけで、滞納ではないので、遅延ペナルティありません!
還付金いくらもどるかも、その作成ページの途中で勝手に計算され、表示してくれます!
めんどくさくないのでササッと済ますといいと思います❤️- 6月15日
-
ゆずゆ
ご経験者様ですね!
還付金だけとのこと安心しましたー🥲
勤務先は一つだけです!
確定申告1度もしたことなくてとても面倒なイメージだったのでそのくらいで出来ちゃうんであればよかったです💦
国税局のホームページみてみます!
ありがとうございます😭- 6月15日

はじめてのママリ🔰
他に収入源ないなら源泉徴収で不足になることはないと思いますよ。むしろ払い過ぎた税金戻ってくると思うので、今からでも確定申告した方が良いですよ!数万あるいは数十万の単位で戻ってくる可能性あります!
-
ゆずゆ
そんなに戻ってくる可能性があるのですね!
ありがとうございます😭
確定申告しようと思います!- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
今見たらママリの記事にも『妊娠・出産を機に退職した人は「確定申告」でお金が戻ってくることがあるって知ってる?』というのがありました!
それによると、還付申告は期限5年だそうですのでまだまだ大丈夫だと思いますよ!- 6月15日
-
ゆずゆ
5年も大丈夫なんですね!
わざわざありがとうございます✨
確定申告したことないので訳がわかっていませんが頑張ってみます!!- 6月15日
ゆずゆ
そうなんですね。
安心しました!
なるほど🤔念のため連絡してみます!
住民税の申告はしなくてよくなるのですね!
ありがとうございます😭