※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

海外赴任に帯同された方教えてください🙏🏻トランクルームを利用されてい…

海外赴任に帯同された方教えてください🙏🏻

トランクルームを利用されている方、どんなものを保管していますか?
大型家電は保管していますか?

あと、「保管したけどやっぱり持ってくればよかった」と思う物はありますか?

私は大昔の漫画をどうしよう、と思っています😂
何年かに一回引っ張り出して読んでるので今後も捨てる気はないのですが、海外にまで持っていくか迷っています笑

コメント

コロまる

私たちの場合、家がある状態で海外に来たのであまり参考にならないかもしれませんが、日用品に関しては持ってきて良かったなというものが多々あります。

ただ、日系スーパーが近くにあるような都会だったり、買えばいいと思う方なら現地調達でもいいかもしれません!

あとは期間にもよると思います😊
ただし、漫画はいらないと思いますよ?他に趣味を見つけられるか、その地で楽しいことがあると思います!

ちなみに、薬、炊飯器、日本食、雑巾、化粧品のストック、歯ブラシ(海外のは分厚いし大きくて好きじゃないですw)、輪ゴム、スリッパ、洗濯網など意外と小さな物が重宝してます😂

長くなりましたが参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月から先に単身赴任でアメリカに赴任している夫から、いい歯ブラシがない、日系スーパーにはあるけど高い、と聞いたので、私が歯並びが悪くて歯科で売ってた歯科用歯ブラシを長年愛用してるので、少し前にネットで3年分買いました🤣
    夫も使うので72本買いました(笑)
    子供用のキャラものの歯ブラシも数十本買っておきました🤣
    歯磨き粉は日系スーパーにあるって聞いたので買いませんでした笑

    あ、期間は3年弱です😊

    漫画いらないですかね🤣
    それが、ほんとに何年かに一度思い出して無性に読みたくなって読むんです...笑

    その地で楽しいこと...🤔
    今のところ夫は日本と変わらない生活してるので私もきっと新たな趣味とかなかなかできなくて今と変わらない生活するんじゃないかな、と出無精なのでそう思っています😂

    洗濯ネットもいいのがない、と夫が言ってるので最近沢山買い替えておきました🙌🏻
    輪ゴム!あまり無いんですね😳用意しておきます😆
    化粧品のストックについて困ってまして、エタノールが入ってると航空便も船便もダメと言われました。
    手荷物のスーツケースでしか持っていけないんですが、500ml以下の容器に合計2Lまで、と決められてるみたいで、他にも液体系持って行きたかったらあまりたくさん化粧品やシャンプーのストック持っていけないなぁと気付かされました😭
    シャンプーはまぁアメリカで普通に買えると思いますので化粧品に重点置いたほうがいいですよね💦

    雑巾もアメリカには無さそうですよね🤔ミシンがあるので、ミシンと捨てられなかった沢山の古タオル持っていこうと思います😂アメリカの家は水漏れしたり何か壊れたりよくするって聞いてて夫が住み始めて数日でいきなり水漏れとかもあったので古タオルすてずにたくさん持っていこうと思いました🤣

    • 6月15日
momoko

もう帰国済みですが、大型家電は冷蔵庫、クーラーは4年間倉庫でしたが問題なく動いてます🙆‍♀️

保管した物で持ってきたらよかったってものはなかったですね👀現地の暮らしには現地のものがやっぱり合いますね💦
漫画、何年かに一回なら倉庫かなー🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    4年間倉庫保管していても無事に動いたんですね😆🙌🏻
    良いこと教えてくださりありがとうございます✨洗濯機、ドラム式でまだ買って2年なので手放したくなかったんです🥹

    漫画、過去10年で3回くらい読み返しました(笑)
    なのでこの計算だと3年間の夫の赴任期間中に一度は読みたくなる気がします🤣ですが、まぁ電子漫画も今の時代ありますし、電子で他の漫画読んでおいて、その大昔からのお気に入りの漫画はまた日本に帰ってきてからでも良さそうですね笑

    • 6月15日
  • momoko

    momoko

    半年使った物を倉庫にいれましたが、洗濯機だけは1年くらいで壊れてしまいましたね💦縦型なので、水分などうまく乾燥していなかったのかもしれませんが💦
    アメリカなら場所によっては家広いと思うので、漫画持って行っても良いとは思いますよ😊
    あと、日本のシャンプー持って行ったんですが、アメリカの硬水と合わなかったのかギシギシになりました😭現地で先輩駐在さんたちにおすすめ聞くと良いですよ😭

    わたしはカリフォルニアだったので、日本人もそこそこいて、少し高いけどダイソーもユニクロもありました👀

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯機、まだあまり使っていないものだったのに帰国後1年くらいで壊れてしまったんですね😱うちの前の縦型洗濯機なんて10年くらい使えていたのに😱合計の使用年数2年くらいで縦型洗濯機が壊れるってなかなか無いですよね😭

    アメリカの家自体は広いのであっちの家に置くことは問題ないのですが、船便の荷物の量が増えること、買える時も荷物の量が増えることが微妙なのかなと思っちゃいました😂
    夫が4月からアメリカに赴任していて、夫は特に水の不満は言ってないのですが「女の人は髪質に合わない人もいるらしい」と言ってて、硬水から軟水への変換シャワーヘッドつけたらいいかも、と話してたことを思い出しました。
    エタノールが入ってると船便と航空便はダメですよね😭
    手荷物でしかエタノール入ってる化粧品持ち込めないですよね😭
    しかも1つの容器が500ml以下で、液体の合計が2L以下まで、て確か決まってたので、シャンプーやトリートメントは量が多くて2Lのうちの沢山を占めてしまうのでシャンプーは諦めて化粧品ばかり容量いっぱい2L近くまでスーツケースに入れようかなぁと思ってました💦
    私はシカゴなんですが、夫がダイソーはあったと教えてくれました😊でも3ドルらしいですね🤣何でも日本の物価の3倍するみたいですね😩
    そういえばユニクロとくら寿司があるみたいです笑
    無印が近くには全くないみたいで残念です😭

    • 6月15日
コロまる

ご主人が先に赴任されているなら大丈夫ですね😊
歯ブラシ、洗濯ネットあたり意見があってよかったです😂笑
心配なのは体に直接使う物ですよねー💦化粧水もそうですが、洗顔や保湿クリームなど調べまくりましたが、未だに合わなかったりでAmazonとかで日本の物買ったりしています。
あと、ナプキンは日本の物が良すぎるし、アメリカは高い挙句がさばるし、ゴワゴワしてダメでした...
荷物に余裕があるのであればオススメです😊

わたしは荷物をヤマトさんで頼んだんですが、エタノール、アルコール系ダメなんですよね😭コロナ禍だったので、ウェットティッシュとか消毒とか持って行きたかったのに断念しました...
食品もダメだと後から知ってスーツケース丸々一つは食品で終わりましたw

アメリカで買えるものも安いものもありますが、100円ショップで買えるような物は持ち込んだ方がいいと思いますよ。

うちは2人なので、捨てて帰るようなものばかりですw
バスマットや便座カバー、便器ブラシ、ボウルなど意外と助かってます😂
お子様2人もいらっしゃるので余計大変ですね💦気をつけて渡米してください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫に聞いたら日系スーパーにナプキン普通に売ってたよ、と言ってましたが私が好きな銘柄があるかわからないし確認してもらうのも忍びないので大量に買って船便に入れようかなと思いました😂
    荷物に余裕...あるかないかハラハラしてます😭会社規定の容量に収まるのかドキドキしてます笑
    私も引っ越し業者はヤマトさんです🐈‍⬛
    エタノール、アルコールダメですよね😭手荷物のスーツケースもダメでしたっけ?😳
    行きのスーツケースはとりあえず愛用中の基礎化粧品を、液体を持ち込める容量合計2Lくらいまで精いっぱい入れようと思います笑
    夫が先週日本出張で一時帰国してたのですが、アメリカにまた帰る時にスーツケースに夫の日用品の液体(メンズ用のボディーソープとかシャンプーとか日本でストックしてたものが沢山残ってたので)系の商品は合計2Lまで入れました😂
    特に荷物預ける時も何も言われなかったみたいです。ほんとに2Lちゃんとチェックされるんですかね😂

    • 6月15日
みかん

アメリカに帯同中です🇺🇸
我が家はトランクルームには保管せず、家具家電は処分して来たのであまり参考にはならないかも知れませんが💦
義実家にテレビ(Slingboxで使用している為)とカーテン、夫の漫画やDVDは置かせてもらっています。
洗濯機や冷蔵庫は長い期間使わないと故障してたり使えない可能性もあると言われたので処分しました。
我が家は炊飯器、アイロン、ケトル、トースターは日本から持って来たものを変圧器を使って使用してます。

漫画ですが、会社で引越しの荷物の重量が決まってると思うのですが大抵余裕があるので持って行ってもいいと思いますよ😃
私は漫画読まないので持って行ってませんが、子供が学校やプリスクールに行っている間暇ですし😄

アメリカはたいていなんでも揃いますが、なんせ高いので💸持って行けるものは日本から持って行ったほうがいいと思います✨
子供のドリルや漢字練習帳とかもこっちだと3倍くらいします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    家電処分されたのですね!😳その方が気は楽ですよね😭うちは一応赴任期間が3年と今のところは決まっているので、3年なら残しておこうかなぁ...と思ってます💦
    カーテン!忘れてました。カーテンはトランクルームでいいですね笑
    カビ生えないか不安です💦引っ越しの少し前に洗濯しておいた方がよさそうですね😵‍💫
    うちは両実家とも家が狭いので少しの物でも物を預けるのは申し訳なくて頼めなさそうです😭💦
    キッチン家電や小さめの家電は航空便で送りましたか?船便にしましたか?船便の方が扱いが優しいって聞きました。壊れやすいものは船便の方がいいよ、と。

    今日ヤマトさんと電話して聞いたらコロナ禍で人手不足、コンテナ不足で、船便は以前は1ヶ月から1ヶ月半くらいだったのに今は3〜4ヶ月かかるかもと言われました😩船便がコロナ前より遅くなるから航空便の需要が高まってて航空便も少し延びて2〜3週間かかると言われました💦
    船便が遅すぎるので何を船便に入れるか、悩みます😭

    子供のドリルや文房具や日本の食品3倍くらいしますよね😭文房具買いだめしていこうと思います😊

    • 6月15日
  • みかん

    みかん

    トランクルーム代を会社が負担してくれるなら家電残しておく価値はあると思います✨
    うちはトランクルーム代は実費だったので5年間トランクルーム代払うなら故障の心配もあるし帰任してから新品の家電に変えたほうがいいなと思って😅

    うちは航空会社なので船便なしで全て航空便だったんです💦
    航空便だと海外のグラハンの方がバンバン荷物投げるので壊れ物は船便がいいと思いますよ!
    ただ、我が家は日通さんだったんですが、かなり梱包しっかりしてもらえて破損したものはひとつもありませんでした😃
    ガラスケースの雛人形も無事でしたよ👍
    炊飯器だけは渡米してすぐに使いたかったので飛行機の受託手荷物として持ってきました。
    私が渡米したのがコロナ前なので引越しの荷物は1週間くらいで到着しましたが今は時間かかりますよね💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    トランクルーム実費だと何も残したくないですね😂💦それなら私も家電手放すと思います😅うちの家電、どっちみち結婚から12年くらい使ってる物なので、捨ててももうあまり惜しくないのですが、三年後に帰ってきた時にまた賃貸に住むとは思いますが、家がきまってすぐ生活するためには置いていった家電がすぐ使えれば便利だなと思い、残すことにします💦
    もし使えるなら使い続けて、そのうち新品の家電買っていけばいいかなぁと思ってます🤔テレビもネット対応してないテレビなのでYouTubeとか見れるテレビ欲しすぎます笑

    荷物全て航空だったのですね😳壊れなくて本当に良かったですね😭ガラスケースの雛人形!!心配すぎますね😭

    炊飯器は夫の職場の人も手荷物で渡米したと言ってました😂最初、想像したら笑ってしまいましたが、あるあるなんですね😳
    今日はノートに荷物の仕分けを色々想像して書いていきましたが、何も物を運んでないのに頭の中だけで荷物かなり想像して疲れました🤣
    先が思いやられます...笑

    • 6月21日