
母が乳がんで抗がん剤治療が効果薄く、緩和ケアの話が出ました。何かできることがあるでしょうか。
母が乳がんです。
昨年の10月にわかり、抗がん剤治療を頑張っていましたが、腫瘍が小さくなったかと思えば、また元に戻っていました。
抗がん剤があまり効いていないようで、体力だけ今は奪われている感じです。
先日医師から家族と今後の治療について話があり、
緩和ケアという話を初めてされました。
癌が全身に転移していた場合のこれからの生き方について考えておいて下さい、と。
母は痛みと日々闘っています。
わたしは側にいてあげることしか出来ません。
何かできること、しておいた方がいい事、あるのでしょうか。
自分で考えれば良いのでしょうが、涙ばかり出て答えがでません。。。。
- はじめてのママリん
コメント

ママリー
できる限り会いに行きましょう。
痛いところを優しくさすってあげましょう。
つらいですね。
大切な人が痛い思いをしているのは…
側にいてあげることしかできない、とおっしゃっていますが、お母様はそれだけでとても幸せだと思います!
もし私ががんになって、子供が心配して側にいてくれたら、優しい子に育ってくれて嬉しいなぁと思います。
ご自分のつらさも、無視しないであげてくださいね。
涙出ますよね。
私も最近、親の死のことを考えて眠れなくなり、涙が止まらなくなることがあります。
みんなどうやって乗り越えるのかなぁとか考えます。答えは出ないです…😢
何と言えばいいのか分からないのですが😭お母様は寄り添ってくれる質問者様の存在だけで支えられていると思います!!

とも母ちゃん
私の母も乳癌です。
去年の11月にわかり、リンパ節、骨、肝臓に転移があり手術はできないと言われ抗癌剤治療を受けています。
もともと細身の母は副作用の影響で食欲が落ち胃がもたれる、疲れやすくなり手足が痺れるそうです。
お医者さんから予断は許さないと言われています。
どうしてうちの母がこんなことに…
と家族みんなで落ち込む日々です。
同じ境遇で思わずコメントしてしまいました。
-
はじめてのママリん
お返事遅くなりました💦
本当に同じ境遇ですね。
母はがんが分かった時は、転移はなかったのですが、現在の状態だと転移しているだろう、と先生に言われています。
先日詳しい検査を受け、結果が月末に出ます。
去年の今頃は何もなく、元気な姿を見ていただけに今の状態がとても信じられません。
大好きな母の苦しんでいる姿は本当に辛いですが、1番痛いのは母で、、私は私にできることをして、少しでもサポート出来たらと思います。
とも母ちゃんさんも、お母様のこと心配ですね。
お互いに、少しでも後悔のないように母と過ごすことが出来ます様に。- 6月19日

はじめてのママリ🔰
私も2年前、母にがんが見つかり、摘出手術を繰り返して経過見です。
いまは治療中とのことなので体のことをケアするのがいいと思います。
お母さまが気持ちいいと言う所があるならさすってあげたり、座ったり横になることも増えるため、擦れやすい背中やおしりにクリームを塗ってあげたり。
でも1番は、もうされていますが、会いに行ってあげることだと思います。私はなかなかできていませんが、会うだけでホッとされると思います!
私も日々迷いながらしています。
こちらも休みながら、お互い頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリん
お返事遅くなりました💦
体のケアのこと教えていただきありがとうございます。
私に出来ることリストが増えました🙂!
ずっと横向きで寝ていることが多いので、身体も疲れてしまうと思うのです。クリームを塗ったり背中をさするだけでも気持ちがよくなるかもしれませんね。
私自身も弱気になってしまうといけないので、休みながら母のサポートをしていきたいと思います。
心温まるコメントありがとうございました😌- 6月19日
はじめてのママリん
お返事遅くなりました💦
そうですね、側にいて、たくさん話をしておきたいと思い先日も手を握って色々話をしました。
病気が分かってから今までも、どこか実感があるようでないような、、、あんなに元気で病気もしなかった母が、痩せて髪の毛も抜けて。
ふとした時に涙が出てきます。どんな声をかけてあげたら良いんだろうと思うこともありますが、今を大事に、少しでも母に寄り添えたらと思います😊
心温まるコメントありがとうございました。