![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週目で心拍確認できず。1週間後再診。安静が良いとの指示。流産の可能性で悩む。手術の必要性と再診の理由について不安。
現在、妊娠9週目、9w1dです。
出血があり、本日病院で診てもらったところ、
胎児の大きさ18.4mmで心拍が確認できませんでした。
(前回8w5dでは心拍確認できていました。)
先生からは、はっきりと心拍停止とは言われず
「心拍が見えませんでした。まれに、見えないだけのときがあるため、1週間後診ます」と言われました。
流産予防の漢方を処方していただきました。
こちらから、「仕事は?」と尋ねると、
「安静にしていた方が良いでしょう」と。
自分としては、エコーで見た胎児が全く動いていなかったことと、前回のエコーと比べてあまり大きくなっていないと感じ、流産なんだと思いました。
このまま、仕事を1週間休んで安静にしていれば
良いのでしょうか?
診断も何もないまま、仕事を休むのも休みにくいこともあり、なぜ1週間後の診察になるのか理解できません。
流産になるなら、早く手術をした方が良いのでは?と思ってしまいます。
心拍が止まっていた場合、すぐには流産宣告されず、少し日にちを空けて再度診るということは、よくあることでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むう
流産経験ありますが、1週間後にもう1回見て確定しますと言われました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくあることです。
1週間後って普通に考えたら
大きくなってるはずなので
数日開けて診察ってのが通常かと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ほぼ流産でも、すぐには確定しないのですかね。
1週間後まで仕事は休んだ方が良いのでしょうか?- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は休みましたが、
休めない環境であれば行くしかないと思います💦
私は正直に妊娠してて、流産しかかっていて休むように言われましたと上司に告げました- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ほぼ流産なのかもしれませんが、まだ確定されたわけではないので、後悔のないよう安静に過ごした方がよいですね。
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。特に何かしたからって訳でもないですが初期の場合は。
でも、あの時こうしてたら違ったのかな?と後悔すると思うので安静にしてた方がいいと思います- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 6月14日
![れもん🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん🍋
ちょうど昨日手術してきました。
私の場合は心拍見えません⇨3日後にもう1度来てください(薬などの処方なし)⇨再診⇨4日後に手術 でした🥲
-
はじめてのママリ🔰
お辛いときにありがとうございます。
再診まで静かに待ちたいと思います。- 6月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その間、お仕事はされていましたか?