※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後2ヶ月半の子供と親戚を会わせる予定を立てていました。コロナにかか…

生後2ヶ月半の子供と親戚を会わせる予定を立てていました。

コロナにかからないように充分注意してとだけ言っていたのですが、予定の直前まで、友人と外食に行っていたようです。

生後2ヶ月の赤ちゃんに会いに来る前、2週間は不要不急の飲食は控えてほしい(ほしかった)というのは、行き過ぎですか??

飲食してしまった以上、抗体検査でなくPCR検査を受けてきてほしいというのも、行き過ぎでしょうか…??

コメント

なな

私も次女のとき同じ対応しましたよ。
その対応が行き過ぎだなんて思いません。
むしろそれくらい入念にしてもらえてお子さん幸せ者です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ感覚の方のコメント嬉しいです!
    親戚に面倒そうにされてしまってへこんでいたのですが、子供が幸せ者と言っていただいて、救われました!

    • 6月14日
  • なな

    なな

    私ははっきり言ってしまうタイプなので、子供のことになればどんな態度とられてもやめて欲しいことはやめて欲しいって伝えています😊

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…子供のこと……!
    自分のことでへこんでるなんて!
    コロナでなくても大事なことでした‼
    ぐっと来ました‼
    ありがとうございます!

    • 6月14日
  • なな

    なな

    私も言われたこと根に持つタイプでしょっちゅう凹むというか考えてしまいます! だからその気持ち分かります!
    でも、言われたら言われたまま黙っとくというのができないというだけなんですけどね😂
    子育て頑張ってください💪

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも言われたままにならないよう反射神経を鍛えたいです😂!
    ありがとうございます!
    子育て頑張ります!

    • 6月14日
m

愛知住みですが、周りの雰囲気的にはそこまで気にしている方は今はいないです。
が、私の周りはってだけなので、はじめてのママリさんの考えが行き過ぎとか気にしすぎ!!なんて全く思わないです!
安心が1番でしょうし、検査お願いするなり延期するなりしていいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛知ではそうなのですね!
    こちらは千葉なのですが、親戚がこちらに来る方ことの方が心配してたりして…😅
    お互い安心できる状態で会えるのが一番ですね!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
うに

このご時世ですし母親として我が子を守るためにそう思うのは当たり前ですよね☺️
ただ第三者からすれば少し厳しいかな…と。そこまで気を使わなければならないのかな?と思うかもしれません。
ただ万が一があれば防げることで後悔はしたくないですし、そこは各家庭の考え方で良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり厳しい…と思われる方もいらっしゃいますよね💦
    それでも各家庭の考え方で良いと言っていただいて、よく考えて自分たちの基準で対応しようと思いました!
    ありがとうございます!

    • 6月14日
deleted user

話はそれますが
2週間潜伏期はデルタ株ですよ😉
オミクロン株は中央値3日です!7割以上は3日以内に発症、残りはおそくとも5日、なので6日くらい気をつけてもらえばいいと思います!

飲食をして何日目のPCRになりますか?ぶっちゃけPCRは症状が出て2日目でないと陰性になることが多いです👍
外食から5日目の検査がおすすめです。
抗原検査は尚、陽性を拾いにくいし信頼度が…残念です。

行き過ぎではないとおもいます👍産まれたてですからね✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい情報をありがとうございます!
    有難いです!!
    最後の飲食から会うまでは6日あります!
    PCR検査は飲食してから3日目でした…💦
    今回はキャンセルも視野に…早めに結論を出したいと思います…!!

    • 6月14日